月刊『ヘリテイジ&レジェンズ』が各社の注目の新製品を紹介します。今回はクラスフォーエンジニアリング「RC Components・Laguna」をピックアップ!

ドラッグイメージにピッタリとはまる軽量ホイール

本場アメリカでのドラッグレース経験も豊富なクラスフォーエンジニアリングが、ZX-14R/ハヤブサなど国産車向けにハブまわりを新作した、米・RCコンポーネンツ製鍛造ホイール“Laguna”の受注をスタートした。

Lagunaはそもそも、H-DのFLH系にボルトオン装着できる仕様で販売されるが、クラスフォーからのリクエストを受けで、RC社がハブの組み替えに対応し実現した。リヤ用は240幅だが、ドラッグレース向けにタイヤ選択肢を増やすため18インチ(6.25-18)の設定とした。

その装着には240タイヤサイズ対応のスイングアーム(RC社以外、TRACやRoaring Toyz社製など多数ある)への換装が必要となる。

対応車種や組み合わせるスイングアームへのフィッティングなど含め、データを潤沢に持つクラスフォーに直接問い合わせるのが、装着実現へのなによりの近道になる。

▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズによる新製品紹介の記事一覧はこちら

画像: ゴールド

ゴールド

画像: シルバー

シルバー

画像: ブラック

ブラック

画像1: ドラッグイメージにピッタリとはまる軽量ホイール

クラスフォーエンジニアリングが保有するデモバイクへの装着例。ここではスイングアームは同じRCコンポーネンツの4インチロング・スイングアーム、240のリヤタイヤにはAVONのCOBRA CROMEを装着。

画像2: ドラッグイメージにピッタリとはまる軽量ホイール
画像3: ドラッグイメージにピッタリとはまる軽量ホイール
画像4: ドラッグイメージにピッタリとはまる軽量ホイール

前後のハブまわりはZX-14R対応品としたが、スイングアームは240タイヤに対応するRC Componentsの4インチロング。ここではリヤブレーキディスクにサンスター製をチョイスしている。「RC側がハブを持っている車種なら比較的簡単にリクエストは通るはず」とは、クラスフォーの横田さん。もちろんJWL規格で車検対応品。対応車種とスイングアームの組み合わせは直接、同店に問い合わせられたい。

SPECIFICATION

メーカーRC Components
製品名Laguna
発売元クラスフォーエンジニアリング
サイズF:3.50-17/R:6.25-18
重量(参考値)F:13ポンド(約5.9Kg)未満/R:20ポンド(約9Kg)未満
対応車種ZX-14R、HAYABUSAなど(※要問合せ)
発売元ゴールド、シルバー、ブラック
価格F:27万5000円/R:28万6000円 ※ゴールドは+1万1000円/1本

取材協力:クラスフォーエンジニアリング

レポート:ヘリテイジ&レジェンズ編集部

▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!

This article is a sponsored article by
''.