2025年3月28日、第52回 東京モーターサイクルショーが東京ビッグサイトで開幕しました! 公道走行可能な市販予定車を中心に「会場に訪れたら、必ず見ていただきたい」と、私西野が思ったモデルをピックアップして10台+α紹介します。
文・写真:西野鉄兵

ヤマハ「YZF-R9」

画像: YAMAHA YZF-R9

YAMAHA YZF-R9

並列3気筒エンジンを搭載した新型スーパースポーツ

2024年秋に海外で先行発表された新型スーパースポーツ「YZF-R9」。MT-09やXSR900と同系統の並列3気筒エンジンを搭載しています。日本では2024年10月26日に全日本ロードレース選手権の会場である鈴鹿サーキットで初公開されました。

国内仕様車の詳細発表もいよいよ秒読みか⁉ 大阪モーターサイクルショーでもYZF-R1Mとともに、注目を集めていました。ウイングレットを備えたフロントフェイスは迫力満点!

カワサキ「Z900 SE」

画像: Kawasaki Z900 SE

Kawasaki Z900 SE

鋭さを増した新型Z900

「Z900RS」の圧倒的な人気に押されて、日本ではやや影が薄い存在でもあった「Z900」。ただ乗ってみると、非常に扱いやすく楽しいバイクで、テスター陣の評価も高いモデルです。

モデルチェンジを遂げた2025年型は、これまで以上に個性的な鋭いフォルムを採用。Z H2を想わせるカラーも相まって、アグレッシブな雰囲気をビンビンに放っています。国内では現状、上級グレードのこのSEのみ販売予定です。

モーターサイクルショーでは「Ninja 1100SX SE」とともに舞台に展示され、足まわりまでじっくり見やすくなっていますよ。

ヤマハ「ファツィオ」

画像: YAMAHA Fazzio

YAMAHA Fazzio

新たなかわいい系125ccスクーターが日本上陸!

大阪モーターサイクルショーでサプライズ公開された市販予定車の「ファツィオ」。もともと東南アジアなどで展開されており、その最新モデルが2025年秋以降に日本市場にも導入される見込みです。

画像: ヤマハ「ファツィオ」

注目はスタイリングの可愛らしさだけでない! ハイブリッドタイプのブルーコアエンジンを搭載し、アイドリングストップ機構も装備。スマートキーシステムや、フロントまわりの充実した便利な装備群は、日常でありがたいと思うこと間違いないでしょう。

モーターサイクルショーでは、人気イラストレーター・utuさんのイラストパネルとともに展示されています。

ヤマハ「XSR900 プロトタイプII アドベンチャー」

画像: YAMAHA XSR900 PrototypeII Adventure

YAMAHA XSR900 PrototypeII Adventure

XSR900に新たな派生モデルが登場するのか!?

大阪モーターサイクルショーでサプライズ公開された「XSR900 プロトタイプII アドベンチャー」。装着パーツなど詳細いっさい明らかにされていません。

解説員の方に説明を求めると「XSRのさらなる可能性を感じていただければ……」とだけで、オリジナルパーツを多く装着しているようでした。

XSR900は、2024年にクラシックレーサーイメージのXSR900GPが登場しました。ツーリングに特化した新たな派生モデルが誕生するのか!? 今後の展開にも注目したい一台です。

ホンダ「電動過給機付きV型3気筒エンジン」

画像: Honda 電動過給機付きV型3気筒エンジン

Honda 電動過給機付きV型3気筒エンジン

まったく新しいプラットフォームの大型バイク誕生に期待

EICMA2024で世界初公開され、大阪モーターサイクルショー2025で日本初公開された参考出展の「電動過給機付きV型3気筒エンジン」。

新設計のV型3気筒エンジンに、世界初の電動過給機を採用しています。V3エンジンの特性を活かし、スリムな車体を追求していることが現段階でもよく分かります。

コンパクトかつパワフルなスポーツモデルの誕生に期待!

文・写真:西野鉄兵
※写真は大阪モーターサイクルショー2025で撮影したものです。

画像: ▶▶▶モーターサイクルショー2025関連の記事一覧はこちら www.autoby.jp

▶▶▶モーターサイクルショー2025関連の記事一覧はこちら

www.autoby.jp

This article is a sponsored article by
''.