Kawasaki Z1100GP[B1](1981年)

1981年、新世代のZとしてフルモデルチェンジを受けて誕生したZ1000Jをベースに、カワサキが1980年代初頭に新たに展開を開始し、400、550、750とラインアップされることになるZ-GPシリーズの最高峰モデルとして投入されたのがZ1100GPだ。Z1000J用に開発された新世代の998㏄空冷直4エンジンをベースに、ボアを3.1㎜拡大して排気量を1089.9㏄にまで拡大。これにZ1000Hに採用されていた電子制御燃料噴射装置・KEFIが組み合わせられて、最高出力はZ1000Jを上回る108PSを発揮して豪快な走りを実現。スタイリングはZ1000Mk-IIの角張ったラインの雰囲気を受け継ぎながらリファインされた、ヨーロッパ向けのZ1000Jとタンクやテールカウルなどは基本的に共通のもの。

しかしオーソドックスなZ1000Jに対して、角形ヘッドライトや一体型のメーターユニットを装着し、エンジンやマフラーをブラックアウトすることによって、フラッグシップらしい精悍でレーシーなイメージへと巧みに変身させている。なおサイドカバーには「GPz1100」というエンブレムが装着されているが、一般的に車名は「Z1100GP」と呼ばれている。

画像: Kawasaki Z1100GP[B1](1981年)

●エンジン型式:空冷4ストロークDOHC2バルブ並列4気筒
●総排気量:1089.9㏄
●内径╳工程:72.5╳66㎜
●圧縮比:8.9
●最高出力:108HP/8500rpm
●最大トルク:9.8㎏-m/7000rpm
●燃料供給方式:燃料噴射
●変速機型式:5速リターン
●全長×全幅×全高:2265×820×1145㎜
●軸間距離:1540㎜
●シート高:805㎜
●乾燥重量:237.5㎏
●燃料タンク容量:21.4L
●タイヤサイズ(前・後):3.25V-19・4.25V-18

Kawasaki Z1100GP[B2](1982年)

Z1100GPは1982年モデルで大きな改良を施される。ひとつはレーシーなビキニカウルの装着。このビキニカウルは同年に発売されたZ1000Rと共通。カリフォルニアのグリーア&アソシエイツ社とカワサキが共同でデザインしたもので、装着に合わせてハンドルもバーハンドルからセパハン化されている。もうひとつは燃料噴射装置がこれまでのKEFIから新世代のDFIに進化したこと。レスポンスなどが改善され完成度をアップ、最高出力も1981年モデルから1PSプラス。

画像1: 写真/バイカーズステーション

写真/バイカーズステーション

画像2: 写真/バイカーズステーション

写真/バイカーズステーション

●エンジン型式:空冷4ストロークDOHC2バルブ並列4気筒
●総排気量:1089.9㏄
●内径╳工程:72.5╳66㎜
●圧縮比:8.9
●最高出力:109HP/8500rpm
●最大トルク:9.7㎏-m/7000rpm
●燃料供給方式:燃料噴射
●変速機型式:5速リターン
●全長╳全幅╳全高:2265╳785╳1255㎜
●軸間距離:1540㎜
●シート高:810㎜
●乾燥重量:236㎏
●燃料タンク容量:21.4L
●タイヤサイズ(前・後):3.25V-19・4.25V-182

最新の「Kawasaki Z900RS」情報は、現在発売中のオートバイ1月号に収録!

オートバイ  2018年1月号 [雑誌]

モーターマガジン社 (2017-12-01)

This article is a sponsored article by
''.