第2回目となるオートバイ女子部の「ふたツー」は、オートバイ誌では大先輩のあいかつん(国友愛佳さん)と秋川渓谷ツーリングに!
第1回はドタバタで始まったんですが、今回はそんな前回の失敗を踏まえ、日程とパートナーを聞いてから前もって行きたい場所のリストを調べ、作り、あいかつんと連絡しながらツーリングルートを決定☆
そして、当日!
今回は私がナビなどを担当することになったのですが、インカムもなく、前もって決めていたルートを覚えきれなかったので、手書きしたルートのメモをタンクに貼ることに。

なるべく少ない量でわかりやすく書いてみたけど、初めてのことなので凄く心配でした。笑
出発前にはしっかりエアチェックも!

ホントはこういうことも前もってやっておきたいなと思いながらも、あいかつんと2人で急いでエアチェック。
そんなこんなでいろいろと準備をしていたら、予定よりも少し出発が遅れてしまい、ちょっぴり不安に、、、
![画像1: [女子部のふたツー]真夏の秋川渓谷で涼みたい!(梅本まどか 編)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/08/26/200456eafc5f86940439b2d262ca7d2764edee0a_xlarge.jpg)
私は普段、名古屋にいるので東京周辺の土地勘が全然なく、渋滞情報や距離感がわからないので、だいたいの距離をメモに書いておくべきだったなと反省でした(´・ω・`)
でも、いざ出発してあいかつんと信号待ちでお喋りしながら走っていたら、あいかつんが「この道までならわかるよー!」って(*˙꒳˙*)
そんな訳で、あいかつんにわかる所まで先導してもらえることになったのです。
さすがあいかつん!!
あいかパイセン!!!笑
と、あいかつんについて走っていたら、、、
なんと甲州街道が大渋滞(꒪⌓︎꒪)

あらまぁ。とお茶目なあいかつん笑
![画像2: [女子部のふたツー]真夏の秋川渓谷で涼みたい!(梅本まどか 編)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/08/26/d0cee6e25ddad2dfeb0c1ac1e8298f53a628c334_xlarge.jpg)
長い長い渋滞でしたが、お互いジェットヘルメットだったので、途中止まりながらお喋りしたり、あいかつんの「飲み物の早飲み」という特技も見られて、渋滞も楽しく感じるくらいでした。
私は普段高速によく乗ってしまうので、こういうのは初めてだったのです。
![画像3: [女子部のふたツー]真夏の秋川渓谷で涼みたい!(梅本まどか 編)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/08/26/5e0299ad61a7b12eabb5c0a908986d9d17f567b1_xlarge.jpg)
1人ではやっぱり渋滞は避けたいけど、こうやって誰かとお喋りしながら向かうのは楽しいですね♪
「パンの家 あらもーど」
ようやく渋滞を抜け、走って、走って、走り抜けて、1つ目の目的地「パンの家 あらもーど」に到着!

ホントはここでパンを買い、秋川渓谷で食べようと思っていたのですが、暑さと予定より時間が遅くなってしまった事もあって店内で少し休憩する事に。

お店の中に入ってみると美味しそうなパンや、可愛いパンがいっぱい(♡︎∀︎♡︎)
ここで私が気になったのが、お店の外でも大きくアピールされている「秋川牛カレーパン」!

このお店の人気ナンバーワンなんですが、隣の「旨汁チーズカレーパン」もかなり気になります。
あいかつんに「どれにします?」って聞いたら

エビカツサンドを笑顔で指してくれました^ ^
それぞれ2つずつ食べたい物を買い、店内で休憩しながら1つ頂きました♪

私はクリームパン、あいかつんはガーリックベーコンパンを。
ちなみに、私が選んだクリームパンはこのお店の人気ナンバーツー☆
中には2種類のクリームが入っていて、しかも凄く冷えていてほっぺが落ちそうなくらい美味しかったですよヽ(〃ω〃)ノ
人気がある物はどんな味か気になっちゃうよね!笑
今回のメイン秋川渓谷へ!!
休憩しながら美味しいパンを食べ終え、今回のメイン秋川渓谷へ♪
「パンの家 あらもーど」から15分くらい走るとだんだん周りがのどかな風景に変わっていき、そこから更に10分程走って目的地の秋川渓谷に到着!

後ろに見えるのは檜原街道にある新矢柄橋。
とっても立派な橋でどの方向からも見ても素敵な雰囲気でした。

今回、私がお借りしたSUZUKI GSX-R125とあいかつんの愛車CBR600RR。
そして、近くにあった温泉施設「秋川渓谷 瀬音の湯」の駐輪場にバイクを止め、そこから歩いて「石舟橋」へ♪
ここは秋川渓谷を調べた時からずっと気になっていたんですが、長さ96mの紅色の橋の上からは秋川渓谷の絶景が!!


橋の下に流れる清流に癒され、橋の右側と左側から見える景色の違いも楽しめてもう最高でした(*≧︎∀︎≦︎*)

橋の上でもちゃっかり自撮り笑
川で遊んでる人や飛び込みをしている人も見えて下に降りたくなったのでこの後、下に降りてみました。

川の水は冷たくて川に入っている人達が羨ましく感じるくらい気持ちの良い冷たさで最高!!
と、はしゃぎ楽しんでいたのですが、ここでまさかのハプニングが!?
足だけ川に浸かって遊んでいたあいかつんが突然「足をつったー!」ってヾ(;゚□゚︎)ノ

足をつってしまい痛そうにしているあいかつんと、笑っている私。
あいかつんごめん、笑ってしまったよ笑
そんなあいかつんの足の治りを待ちながら「パンの家 あらもーど」で買ったパンをここで食べる事にしました。

人気ナンバーワンの秋川牛カレーパン。
こういう所で食べると雰囲気も良いせいかより美味しく感じました(●´ω`●)

足をつりながらも撮ってくれる優しいあいかつん♡ ありがとう!
パンも食べ終え、あいかつんの足も治ってから、バイクを止めておいた温泉施設「秋川渓谷 瀬音の湯」に戻ります。
この「秋川渓谷 瀬音の湯」には足湯もあったので最後にここで足を休める事にしました。

ここでもお喋りしながらまったり( ´ ` )
こんなに広くて雰囲気のいい足湯は初めてで驚いたのですが、とても温かくて川の水とは違った気持ち良さがまた最高でした。
ソフトクリーム
美味しいパンも食べ、自然ではしゃぎ、足湯でまったりした後は、、、
やっぱり欠かせないデザート(*´罒`*)
とても暑かったこともあり、食べたかったソフトクリームを求めて「紅梅苑」へ♪

ここは「青梅ソフトクリーム」が有名で、私達が到着した時もお店に何人か訪れて行く人を見たのですが、、、
何故かみんなお店を覗いて帰って行くんです。
「あれ? おかしいな??」
と思いながらお店の前まで行ってみたら、夏休みで休業中でした(´;ω;`)

こんな気持ちのまま帰った人を10人くらいみたよ。
まさかの展開に悲しんでいたけど、どうしてもソフトクリームを食べたかった私は調べました!笑
なんと、5分圏内にある美味しそうなソフトクリームを売っているお店を発見したのです。
「これは行くしかない!」
と、青梅市で人気ランキング上位だったソフトクリームを求めて「とうふ工房 ゆう」へ♪

ホントに5分くらいで到着!
ここは全国豆腐品評会で受賞もしているお豆腐屋さんで、期間限定で豆乳ソフトクリームも販売されているのです。
そんなお豆腐屋さんで作っている豆乳ソフトクリームをさっそくいただいてみました!

コーンもあったけど2人共カップに。
これが、思っていたより豆乳の味がしっかりしていてびっくり(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
濃いけど、くどいわけではなく、ホントにしっかりとした豆乳ソフトクリームの味に感動しちゃいました。
すごく美味しかったよヽ(〃v〃)ノ
そんな訳で、無事ソフトクリームを食べる事もでき、帰りも渋滞にはまりながらもお喋りしながら無事オートバイ編集部に到着。
今回のツーリングもホントに楽しくて1日があっという間でした(´ `*)

ちなみに、今回私がお借りしたGSX-R125はハンドル操作もしやすく、軽くて、パワーもあって下道ツーリングも快適でした!
秋川渓谷は行ったことのないみなさんにホントオススメですよ⸜( ´ ꒳ ` )⸝
次回は誰がどこに行くのかな⁈
またお楽しみに♡♡♡