国産、輸入車、マニュアル、スクーター、いま買える原付二種を網羅した一冊
いま、もっとも勢いがあり、ラインナップが拡充しているカテゴリーは原付二種かもしれません。

スズキ GSX-R125 ABS
国産ではマニュアル車が再び増え始め、海外からは新進気鋭のモデルが続々と上陸しています。

2019年から日本でも販売される英国ブランド「マットモーターサイクルズ」
いったい何を選べばいいのか非常に難しくなっていますよね。
しかし、選択肢が増えたということは、自分の理想の一台をよりこだわって見つけられるのですから、いいことでしょう。

台湾メーカーのキムコは250㏄サイズにも負けない125ビッグスクーター「ダウンタウン125i ABS」を3月11日発売します
ただ、各社のホームページやカタログをそれぞれチェックするのは手間がかかります。
また、第三者目線のインプレッションがないと、乗り味などはわかりませんよね。
そこでこの一冊です!

3月4日(月)に発売開始しました「オートバイ125㏄購入ガイド2019」なら、いま新車で買える原付二種を一挙に見ることできます。
原付二種の中でもジャンルはさまざま。それぞれタイプに分け、紹介しております。

機敏で扱いやすい125スポーツは、乗ってみると非常に面白いんです。マシンの最高出力を発揮できる喜びは、大型バイクでの公道走行ではけっして味わえないもの。

惜しまれながら生産終了となった50㏄モンキーは、原付二種として生まれ変わり実用性を大幅アップ。

ホンダ PCXはガソリン車、ハイブリッド車、リース販売のエレクトリック車をラインナップ。
もちろん『オートバイ』ならではのインプレ記事もしっかりとそしてたっぷりと掲載。それぞれの概要と乗り味が把握できるよう作りました。

さらに後半は、インプレ記事とは別にカタログ形式で比較しやすい「125㏄モデル大図鑑」もございます。

「通勤通学に使いたい」
「ツーリングにも出かけたい」
「所有すること自体に喜びを感じるオシャレなモデルが欲しい」
「セカンドバイクとして使うから費用はなるべく抑えたい」
「走りを小排気量車で基礎から学びたい」
などなど、原付二種に求める要素は人それぞれ。
貴方が理想とする一台を見つけるのに、必ずやお役に立てるはずです!
価格は税別1,185円。Amazonでもお買い求めいただけます。
モーターマガジン社 (2019-03-04)
売り上げランキング: 20,959