土曜日は中止になったものの、日曜日はフル開催!
鈴鹿サーキットの交通教育センターが舞台となるイベント広場が「BASE8耐」。今年も様々なイベントが開催されているので、その一部をお届けします。会場を回ったのは、梅本まどかさん!
まずは各メーカーの新型モデルが集結する「NEWバイク試乗会」。1回300円で最新モデルに乗れるわけですから、これは魅力的ですよね。炎天下での試乗会にも関わらず、長い行列が出来ていました。

試乗車両はホワイトボードに張り出されていました。


こちらは試乗車と試乗コース。普段は教習などに使われるコースです。
「バイクのふるさと浜松」の展示もありました!
8月24、25日に開催される「バイクのふるさと浜松」。オートバイ女子部の顔ぶれも参加するイベントだけに、展示に興味津々。浜松の魅力に関する各種説明なども展示されていました。


キッズ向け試乗会『ぽすくまの親子バイク教室』!
キッズ向け試乗会『ぽすくまの親子バイク教室』も開催されていました。教室を終えると、記念撮影の写真をその場でハガキに印刷してくれます。

教室用の『74Daijiro』にまたがってみましたが…

手島雄介 先生にライポジを修正される梅本まどかさん。

大人には、かなり窮屈なライポジなんですよね。

教室に参加した子供たちも、楽しそうに走行しているのが印象的でした。

同じ日本郵便のブースに展示されていたのは、全日本ロードレースのST600クラスに参戦している「日本郵便Honda Dream」のCBR600RR。こちらもまたがることが出来ました! 『ぽすくまの親子バイク教室』の多聞先生が乱入してくれました!
用品販売メーカーが勢揃いする「ライダーズビレッジ」
バイク用品の購入を楽しみに来場する方って、意外なほど多いんですよね。そんなお客さんが楽しめるのが「ライダーズビレッジ」。バイクパーツやアパレル用品などを扱うメーカーや販売店がズラリと出展しているんです。今年も数多くのブースが集まり、お客さんを楽しませていました!


