ヤマハYZF-R1 2007 年

●水冷4ストDOCH4バルブ並列4気筒●998cc●180PS/12500rpm●11.49kg-m/10000rpm●177kg●120/70ZR17・190/50ZR17●輸出車
伝統的に5バルブだったエンジンが4バルブの新型に。量産車初の可変式エアファンネル・YCC-Iなどの効果もあって、最高出力は180PSをマーク。
ホンダCB1000R 2007 年

●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●998cc●125PS/10000rpm●10.0kg-m/7750rpm●217kg●120/70ZR17・180/55ZR17●輸出車
CBR1000RRのエンジンをベースに、アルミ鋳造モノバックボーンフレームに倒立フォーク、プロアームにリンクレスモノショックなどで武装するスーパーネイキッド。
スズキ GSX-R1000 2007年

●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●999cc●185PS/12000rpm●11.9kg-m/10000rpm●172kg●120/70ZR17・190/50ZR17●輸出車
エンジンの最高出力は180PSの大台に到達。状況に応じて特性を変えるボタン操作でエンジン特性を切り替える『3モードセレクティブECM』が初採用された。
ホンダ CBR1000RR 2007年

●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●998cc●172PS/12500rpm●11.68kg-m/10000rpm●176kg(乾燥)●120/70ZR17・190/50ZR17●輸出車
07年型ではカラーバリエーションのみが変更された。写真のトリコロール、そしてレプソルレプリカのSPカラーというラインアップ。
ヤマハ FZ6 スペック2 2007年

●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●600cc●98PS/12000rpm●6.44kg-m/10000rpm●180kg●120/70ZR17・180/55ZR17●輸出車
FZ6にもスペック2が追加。フロントブレーキキャリパーやスイングアームの変更、エンジンのセッティングなど、変更点はフェーザースペック2と同様。
※諸元の並び順●エンジン形式●総排気量●最高出力●最大トルク●車両重量●前・後タイヤサイズ●価格(発売当時)

↓【連載】「日本バイク100年史」バックナンバーをまとめて見る
