語り:伊藤真一/まとめ:宮﨑健太郎/写真:松川忍/モデル:大関さおり
ADV150を見た伊藤真一さんの第一印象
小型スクーターの窮屈さは皆無。実用性をキープしながら、趣味の乗り物としての楽しさをちょうどいいサイズで実現
ADV150は、昨年秋の東京モーターショーで見た時から気になっていたモデルでした。
近年、レーシングスクールのコーチとしてタイに行く機会が多いのですが、現地でADV150はよく目にしていたんです。現地のパーツ屋さんによるカスタムを見たりもしていたりしていたのですが、これは良さげなモデルだなと関心を持っていました。
既存のスクーターであるPCX150をベースにしてADV150は作られているので、ADV150の乗り味はPCXに近いのかな? と思っていましたが、PCXっぽさはADV150には全然ないですね。なんて言ったら良いのかわからないですけど、単にスムーズとか乗りやすいとか言うのではなくて……。
以前この〈ロングラン研究所〉の連載で取り上げたクロスカブ110とモンキー125を例にあげると、クロスカブよりもモンキーの方が「操っている感」と言うか、ただ移動しているという感じではなく「乗っている感」がありました。
ADV150は実用車的というよりは趣味の乗り物的でありながら、シート下に収納スペースがあったりと、ちゃんと実用性もあるが素晴らしいですね。走らせていて「ワクワク感」があるというか、「ドラマ感」をADV150には感じましたね。
個人的な話ではありますが、今、普段の「足」としてインド製のホンダ・クリック110に乗っているんですけど、車格が小さくて原付一種の50㏄スクーターに乗っているような、小さいスクーターの110㏄版みたいな感覚なんですよね。
それに比べるとADV150は、車格的にちょうど良い「囲まれ感」があると言いますか、自分の体格に車格が合っている印象でした。原付二種の125㏄のモデルに対して感じる窮屈さとかはなく、ちょうど良いサイズ感です。
今回テストしたADV150のカラーリングは「赤」でしたが、この色と形を見て最初にイメージしたのは、1983年に発売されたホンダの原付スクーターの「ビート」でした。
水冷2ストローク単気筒50㏄で、最高出力7.2馬力の高性能スクーターでしたが、若い読者の方にはピンとこないでしょうね。そのスタイリングと赤いカラーリングから、これビートじゃん、って思ってしまいました(笑)。