ホンダ「モンキー125」カラーバリエーション
※写真はモンキー125〈ABS〉

パールネビュラレッド
発売日:2018年7月12日

バナナイエロー
発売日:2018年7月12日

パールグリッターリングブルー
発売日:2019年7月26日

パールシャイニングブラック
発売日:2020年4月3日
【人気カラー・アンケート】あなたはどの色のモンキー125が好きですか?

いいな、と思ったカラーをおひとつお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
※このアンケートはオリジナルサイトで参加できます。
投票ありがとうございました!
ホンダ「モンキー125」ライディングポジション・足つき性
シート高:775mm
身長:163cm/体重:42kg

跨ったときに感じるサイズは12インチ・ミニバイクそのもの。特に小さいわけではなく、両腕や足に窮屈さはない。
シートのクッションが厚く腰高な印象もあるが、足着き性は良好。乗り手の体格を選ばないのは伝統だ。
ホンダ「モンキー125」スタイリング解説

50㏄モンキーがそのまま大きくなったようなフォルムは、50のスケール比率から忠実に再現したもの。各パーツの大きさや形状はもちろん、タイヤとフェンダーの間隔などにもこだわり抜いた。

生産国のタイではデビュー当初から全4色で発売された。日本では、はじめにレッド・イエローの2色、その後ブルーが追加され、2020年4月、ついに待望の「パールシャイニングブラック」が加わった。

存在感のあるブロックタイヤはフロント=120/80-12、リア=130/80-12となっていてリアの方が若干太い。125cc化に伴い、クロームパーツをふんだんに用いて上質感を高めた。
LEDライトや美しいアルマイト処理が施された倒立フォークは現代的。モンキーらしい可愛い表情は昔ながらのものだ。
分厚くボリューム感のあるシート。HONDAの文字が誇らしげに見える。3つの灯火器が並ぶテールセクションの眺めもユニーク。