キジマが手掛ける「あったらいいな」のカスタムパーツ
キジマといえば「あったらいいな」と思うパーツラインアップでおなじみのパーツメーカー。その守備範囲は、レーサーからミニバイク、ビッグバイクと幅広く、現在はYZF-R25やCBR250RR、さらにVストローム250といった250ccモデル用パーツが人気だ。
そしてもうひとつの人気シリーズがミニバイク、それもスーパーカブ系のドレスアップ&チューニングパーツ。もともとはビジネスバイクとして誕生、ずっと販売を続けてきたスーパーカブシリーズだが、キジマは早くからカブシリーズのかわいさ、ファッション性に注目。もちろん、カブ本来の機動力を高める方向にもカスタムしたのだ。

ここがちょっとこういう形ならカワイイのにとか、ここにこんなパーツがあったら荷物を載せやすいのに――。それが相乗効果となって、現在のスーパーカブシリーズの、街乗りバイクとしての人気が、キジマのパーツの人気にもつながっているのだ。
現在のカブシリーズは、スーパーカブ/クロスカブ/C125の3本立て。さらに6月に発売予定のあれ!
「当然、CT125ハンターカブには当社も注目しています。これからも、オーナーさんが欲しいもの、あったらいいな的パーツを開発していきます」と開発部広報課の西澤さん。
カブオーナーなら、キジマのカスタムパーツはこまめにチェックするのがおすすめだ。

キジマの人気シリーズが、このハンドルマウントステー。スマホマウントを取り付けるためのアクセサリーバーだ。スーパーカブ110用はメーターバイザー一体式(税別1万8000円)。スーパーカブC125用は税別6500円〜。

2020年春の新作が、このフィッシュテールマフラー。クラシカルな雰囲気とかわいらしさを表現。音量は控えめで、歯切れのいいサウンドが味わえる。スーパーカブ110/C125適応。税別価格:5万5000円。
ホンダ「スーパーカブC125」キジマのカスタマイズ・サンプル

大人気C125をさらに機能的にドレスアップ。多くのオーナーが悩む積載に関しては専用キャリアで補い、これもキジマのヒット商品であるクラシックツールバッグを装着可能とした。
このC125のカスタムに関しては、スタイリッシュなノーマルのシルエットを崩さずに、まるで純正パーツと間違えそうなアクセサリーを心掛けているという。


ノーマルよりも前後長をとったメッキリアキャリア。ボックス装着の時にも使用できる(税別1万7000円)。

汎用のクラシックツールバッグは本革ベルトマウント式。写真はスタンダードサイズ、タン色(税別1万5000円)。

ヘッドライトにアクセントを加えるバイザーは「ぴよぴよ」という愛称でもおなじみ(税別3600円)。

各車種用に幅広いラインアップで人気のヘルメットロックは、まるで純正品と思えるような高品質(税別3500円)。