前回はミツバサンコーワのバイク用ドラレコ、EDR-21Gをスーパーカブ90に取り付けました。
で、そのあと、雨が続いてなかなかテスト走行できなかったんですよ。
一週あいちゃいましたが、今回は、取り付け位置の微調整やら実際の撮影動画などをやってみました。
試運転しつつ取り付け位置の見直しなど。
そういうわけで、試走してみたんですよ。そしたらリアは良いんだけど、フロントカメラに問題発生。
回転を上げた時の映像が、ぐにゃあーっとなったり、細かくブルブル震えたりしたんですよ。
ぐにゃあーってなるのはローリングシャッター現象っぽい。被写体の高速運動に対する処理速度なんかも原因になるみたいだけど、今回は振動が怪しい。細かくブルブルももちろん振動。
回転上がった時に共振というか、高周波拾っちゃってるんだろうか。専門的なことはよくわかんないけど、とにかく振動対策してみよう。
で、さんざん色々考えたり、人に相談したりしたけど、対策としては以下のふたつかな、と。
① 両面テープを厚手にして振動吸収を図る。
② 取付位置の変更(振動の発生しづらい場所にしっかり固定。垂直に固定すればなお良し)。
車体に穴をあけてボルト固定ってのも効果がありそうだったけど、後戻りが効かないので却下。
ついでにスイッチとGPSアンテナの位置も見直してみた。
フロントカメラ
正直相当悩みました。で、前回付けていたのは、ヘッドライト斜め下なんですが、ちょうど樹脂外装部分だったんですよ。これを鉄の外装部分にすれば振動の出方が違うんじゃないかと。
3Mの両面テープを買ってきて試しに装着。付属の両面テープはまだ残ってたんですが、場所が決まってから使おうかと。
そしたらこれが大当たり。画像の揺れはほとんどおさまりました。やったぜ。
とはいえ、エンジンやマフラーの仕様、カスタム具合、さらには個体差やらで振動の出方に違いがあると思われるので、この位置がベストとも言い切れない。
取り付けたら一度試運転して、撮影動画の検証は必須かと思います。
旧車や振動多い車種は、特にね。
スイッチ
前回はシートの下につけてたけど、セットアップの際にかがむのが面倒なので、キーシリンダーの横にしてみた。レッグシールドにつけるのが位置的にはベストだと思うけど、軟質樹脂なので、両面が効きにくいかも。
GPSアンテナ
GPSアンテナの受信を確認しながら色々目立たない場所を探していたら、こちらもキーシリンダーの横になりました。というか、割とどこでも受信できそう。ありがたいね。
ベスポジは、シートとキャリアの間の気がする。若林は、配線やりなおすのが面倒なのでここで我慢。
フロントカメラの振動対策、ほかにはこんなのも準備してた。
フロントカメラの位置をちょっと変えたらさくっと解決したわけですが、実はそのほかにも色々準備してました。
まず、振動吸収効果の高い両面テープ。これはドローン用のものを購入。しかし正直3Mにくらべて固定力が弱く感じたので、そのままお蔵入り。他にも音楽用の防振テープとか、エーモンのショックレステープなんかも気になったけど、対候性が低そうなので未購入。とはいえ、固定力については、3Mをさらに貼れば解決するのかもしれない。
で、次に目を付けたのがステーの置き換え。純正オプションでアクションカム互換アダプターというものが存在するんですよ。
で、GoPro用マウントなんかを使って車体に固定すれば、振動の出方が変わる気がする。いやたぶん変わる。
ただ、GoPro用マウントって無数にあるようでいて、意外と選択肢少ないのよね。
曲面用マウントを買ったけど、ドラレコ付属ステーの方が、曲面に対する取り付け自由度は高かった。
というか、GoPro用のは曲面じゃなくて球面用だった。ヘルメットにつけたりするのね。
なのでこの作戦、平面やボルト止めできるならアリ。
さらにボルト止めならM6ボルト対応のカメラステーも純正オプションで存在する。至れり尽くせり。このあたりを駆使すれば、より最適な固定ができそう。
スマートフォン用アプリ「Moto DR」は、初期設定に必須。
さて、無事に取り付けが完了したので、お次は本体のセットアップ。その際にはスマホアプリのMoto DRを使います。入手は、App StoreかGoogle Playからね。何に使うかというと、カメラ画角の確認。車体が邪魔して見えない部分とかあると困るからね。あと水平もこれでチェックよ。
で、ドラレコとスマホをWi-Fi経由でつないで設定するんだけど、つなぐ時にドラレコのスイッチ長押しするのがちょっと面倒。とはいえ、ドラレコとスマホをつなぐなんて最初のうちだけだから、設計的には英断だと思う。
あと、アプリから録画済み動画を見ることができるので、振動の少ない取り付け位置を探す時にも便利だぞ。
そうそう。外でスマホ連携して設定変更とかした場合、ちゃんとアプリ終了させないと録画されないので注意だぞ。
実際に録画された映像はこんな感じ。
ずっと雨続きだったので、なかなか映像が撮れなかったけど、やっと雨が落ち着いてきたので急いで近場で撮ってきました。
残念ながら晴天とまではいかなかったけど、明るめの曇天でした。
まずは日中の幹線道路と、緑地公園内の道。
で、昼間だけでは物足りないので、夜にも試運転してきたよ。
明るめの幹線道路、そして街灯もない暗い田舎道。やっぱいろんな条件で試さないとね。
キャンプ場周辺とかは真っ暗だし。
パソコン用ビュワーソフト「Moto DR Player」が、割と楽しい。
スマホアプリは便利なんだけど、実際ツーリング先でちょこちょこ確認することもないだろうし、ほぼ設定用。で、録画をチェックするには、PC用のビュワーが便利。公式サイトからDLするこのソフト、なかなか出来が良いと思います。
まずソフトが軽い。あと、マイクロSDからしか読めないよー、とかそういうめんどくさことがないんですよね。柔軟でとても良い。
注意するのは、マイクロSDからPCにコピーするときにフォルダの階層ごとコピーすればOK。
具体的には「Event」「Manual」「Normal」のフォルダが残ってれば良いのです。
あと、当初はGPS機能はなくても良いかと思ってたんですが、地図と速度表示が思いのほか楽しい。
キャプチャしてみた。途中で映像が一瞬黒くなるのは、30秒単位でファイルを作ってるので、その切替。あと、カーソルの位置がずれてるのは、画面キャプチャの仕様かしら。
まとめ:GPS付きのEDR-21Gにしたのは正解だった。
個人的には、今どきのご時世ですし前後カメラ付きドラレコは、クルマバイクを問わずマストアイテムだと思うんですが、せっかくならGPS付きが楽しいね!
ツーリングで、ふと見つけた面白い道とか、気になるお店の位置とかも後からわかるし。
車速がかなりしっかり記録されるので、自制心も働くぞ。
で、今回映像チェックしてて思ったんですが、マイクロSDカードは入れ替えできるように2枚用意しておくと楽かも。マイクロSDカードを抜いてパソコンに映像を残しておきたいじゃないですか。
で、次に走るときにマイクロSDカード忘れちゃうのね(忘れた)。ちなみにちゃんと録画されてるときはスイッチ部の青LEDが点灯してるんだけど、SDカード入れ忘れた時は消灯してるので、わかるようになってる。
あと、容量ね。ケチって128GBにしたけど、キャンプツーリングとかなら256GBの方が良さそう。256GB2枚はきついから、256GBと128GBで交互に使おうかと。
せっかくドラレコつけたし、早くキャンプツーリングに行きたいなァ。
写真・文:若林浩志
若林浩志/プロフィール
愛知の地方カメラマン。1973年生まれ。撮影は、バイクと料理とブツ撮りが好き。
所有バイクは、ホンダ・スーパーカブ90とヤマハ・TDR250。平成終盤にキャンプに目覚め、ネットで用品を買いまくる毎日。
趣味はamazonレビュワーランキング上げ。最近はメルカリにハマっています。