文:ゴーグル編集部/写真:松川 忍、柴田直行/モデル:葉月美優
ドゥカティ「スクランブラー1100 スポーツPRO」各部装備・ディテール解説

空油冷Lツインエンジンはボア98mm×ストローク71.0mmで排気量1079cc。伝統のデスモドロミック機構を採用したOHC2バルブで、あらゆる回転域で力強くなめらかな加速をもたらし、しかもフレンドリーなエンジン特性も実現。アルミ製のクラッチ&オルタネーターカバーやタイミングベルトカバーの美しい仕上げも魅力。

車名もスタイルもクラシカルなオフロードモデルに由来する“スクランブラー”らしくアップマフラーを採用して
いる。しかし2本出しのコンパクトなサイレンサーを縦に並べた独特のレイアウトを採用しているのが、ドゥカティらしさを強く感じさせる。

150mmのサスペンションストロークを備える、オーリンズ製倒立フロントフォークを装備。フルアジャストタイプで、好みに応じたきめ細やかなセッティングを可能に。高い衝撃吸収性能を誇り、上質な走行フィールを提供する。

フロントブレーキにはΦ320mmのダブルディスクと、ラジアルマウントされたブレンボ製4ピストンM4.32 Bモノブロックキャリパーを装備。コーナリングABSが組み合わせられ、高い安全性も確保している。ホイールは細身のスポークが軽快な18インチ径のキャストホイールだ。

車体左側にオフセット配置されたリアサスペンションもオーリンズ製ユニットで、スプリングプリロードと伸び側の減衰力を調整可能。ストローク量はフロントフォークと同じく150mmが確保されている。

かつてのオフロードモデルが装備していたヘッドライトを保護するテープをモチーフに、LEDヘッドライト前面にブラックメタル製のX形状フレームを装着して、スクランブラーらしさを強くアピールしている。

長円形と円形、2つの液晶パネルを組み合わせたユニークなデザインのコンパクトなメーターパネル。速度計やエンジン回転、燃料計、ギアポジションといった基本的な情報の表示はもちろん、電子制御システムのモード選択なども可能な多機能メーターだ。

スクランブラー1100スポーツPROは専用のフラットなローハンドルを装着し、前傾が強目のスポーティなポジション設定が与えられている。ミラーも1100 PROが一般的な形状なのに対して、1100スポーツPROではバーエンドミラーを採用して軽快なカフェレーサー的スタイルとなっている。

スクランブラーシリーズの個性的スタイルを象徴するパーツであるティアドロップ形状の燃料タンク。クールなイメージのマットブラックにペイントされ、交換可能なサイドパネルには「1100」ロゴが入れられている。容量は15Lを確保。

軽快なデザインながらも快適性を向上させたシートは、シート高などポジション設定と合わせて、リラックスしてライディングできる。スクランブラー1100 PROのものと基本的に共通だが、1100スポーツPROのシートは表皮がブラウンカラーに変更されていて、シックで上質な雰囲気を演出している。

リアフェンダーやナンバープレートホルダーをスイングアームマウントとしているため、テール周りは極めて新鮮なスタイルに仕上げられた。シート後端にフルLEDテールランプとウインカーのみが装着されているシンプルで軽快なイメージだ。
【動画】DUCATI Scrambler 1100 Pro & 1100 Sport Pro
www.youtube.comドゥカティ「スクランブラー1100 スポーツPRO」主なスペックと価格
全長×全幅×全高 | 2190×895×1330mm |
ホイールベース | 1514mm |
シート高 | 810mm |
車両重量 | 206kg |
エンジン形式 | 空冷4ストSOHC2バルブL型2気筒 |
総排気量 | 1079cc |
ボア×ストローク | 98.0×71.0mm |
最高出力 | 86hp(63kW)/7500rpm |
最大トルク | 8.9kgf・m(88N・m)/4750rpm |
燃料タンク容量 | 15L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 24°5' |
トレール | 111mm |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70ZR18・180/55ZR17 |
ブレーキ形式(前・後) | Φ320mmダブルディスク・Φ245mmシングルディスク |
メーカー希望小売価格 | 195万4000円(消費税10%込) |
文:ゴーグル編集部/写真:松川 忍、柴田直行/モデル:葉月美優