鈴鹿2&4は日曜の朝フリー走行まで終了しました。鈴鹿は今日もいいお天気で、ちょっと雲が出てた昨日の同時刻ごろよりもカラッとしてる感じ。決勝レースは、お昼過ぎ12:40からスタートですので、いいコンディションでのレースができると思います♪
サテ、この鈴鹿8耐のもうひとつの大きなテーマは「鈴鹿8耐へのトライアウト」でした。トライアウトっていうのはセレクションというかオーディションというか、つまり「一定の成績を収めなきゃ鈴鹿8耐に出てはナラヌ」というものです。2016年にスタートしたんだっけ、世界耐久レギュラーと前年成績のシードがあるチーム以外は、このトライアウトを通過しないと鈴鹿8耐に出られない、ってことになったのです。
その「トライアウト対象」チームが、下の「トライアウト」ステッカーをカウルに貼り付けてあるチーム。今回の鈴鹿2&4の「レース1」のみがトライアウトの対象で、予選落ちしたチーム、完走を逃したチームは、最後のチャンスの「鈴鹿サンデーロードレース」にもう1回チャレンジしなきゃなりません。

Honda緑陽会熊本レーシングのCBR1000RR-Rと吉田光弘 トライアウト対象チームはこんなデカいステッカー貼り付けさせられます……
トライアウト通過は、対象チームのうち「土曜のレース1で上位18位まで」に入ったチームで、見事にイッパツ通過したのは

S-PULSE DREAM RACING・ITEC

TOHO Racing

AKENOSPEED・YAMAHA

TERAMOTO@J-TRIP Racing

first star☆カワサキプラザRT
①AstemoホンダドリームSIレーシング/②Team KAGAYAMA/③MURAYAMA.TJC.RT/④S-PULSE DREAM RACING・ITEC/⑤TOHO Racing/⑥AKENOSPEED・YAMAHA/⑦TERAMOTO@J-TRIP Racing/⑧first star☆カワサキプラザRT/⑨TEAM WITH 87 KYUSHU カワサキプラザRT/⑩GOSHI Racing/⑪ホンダ緑陽会熊本レーシング/⑫TIO Verity/⑬Mobius Green 備前精機-カワサキプラザRT/⑭CLUBNEXT&MOTOBUM/⑮Honda浜松エスカルゴRT/⑯Team de”LIGHT/⑰TeamマツナガKDC&ysp名古屋北⑱Team ATJ
※18チーム目に「Team ATJ」を追加しました。Team ATJはレース1の最終ラップで転倒リタイヤしましたが、規定周回数をクリアして21位のリザルトが残ったためです

TEAM WITH 87 KYUSHU カワサキプラザRT

GOSHI Racing

ホンダ緑陽会熊本レーシング

TIO Verity

Mobius Green 備前精機-カワサキプラザRT1/2

ホンダ緑陽会熊本レーシング

CLUBNEXT&MOTOBUM

Honda浜松エスカルゴRT

Team de”LIGHT

TeamマツナガKDC&ysp名古屋北
鈴鹿サーキットからの正式発表は、あす4/26月曜になるそうなので、以上の結果はあくまで暫定です。ちなみに名越哲平のMuSAHi RT ハルクプロホンダも、きのうのレース1で完走していませんから、トライアウトやりなおしだそうです! 残る8耐トライアウトは5/15-16の鈴鹿サンデーロードレース。ハルクも、この地方選手権に出ないとならないのです。キビシーッ!
日曜午前11時半 現場からは以上です♪
写真/文責 中村浩史