この記事では北米向けのCB750Fを検証する。CB750F北米仕様は、日本仕様と同じく1979年のFZが最初期モデルで最終モデルも1982年のFCなる。ハンドルには乗車姿勢を変更しやすいパイプを選択。フットペグとペダル踏部を前方に配するステップもこの仕様ならではの装備だ。
文:迫田秀正、編集部

北米では1979年に750を発売。1982年型まで販売が継続された

ホンダCB750FZ Prototype (1979)北米仕様

北米のマーケットにCB750Fが投入されたのは日本仕様と同じ1979年からで、欧州向けに対して1年前となる。最終年式も日本と同じ1982年で、FZ/FA/FB/FCが存在。

上の写真は開発時に製作されたモックアップを撮影したもので、量産モデルではステップバーやペダル踏部を前方に移動した。

ハンドルバーは1年後の1980年に発売された欧州仕様と同じパイプを選ぶが、セパレートよりグリップ位置の変更を容易とし、多様な体格への対応の幅を広げるためと推察できる。

空冷DOHC4バルブ並列4気筒の基本は日本と欧州の両仕様に通じており、62×62mmのボア×ストロークから748.7ccを得ることや9.0:1の圧縮比も同一。

しかしながら、エンジン性能はヨーロッパ仕様の79PS/9000rpm、6.53kg-m/8000rpmよりいずれもわずかに抑えられ、最高出力は75HP(76PS)、最大トルクは6.2kg-m(発生回転数は同じ)を公称する。

正立式フロントフォークは日本向けFZに通じるエア加圧機構なしのΦ35mm正立式を装備。リアショックはプリロードのみ可変式で、減衰力の調整機構は持たないCB750KZと同様なユニットだ。

ホンダCB750FZ (1979)北米仕様 

シルバーのプロトタイプから、こちらは量産モデルを撮影したカット。欧州向けCB750Fと見比べると、フットペグはブラケットプレートへの固定位置を変更、ペダルはアームの部分を伸ばして踏部を前方に移動していることがわかる。

パイプハンドルもヨーロッパ向けに比べて立ち上がりを大きくしてグリップを高くしており、乗車姿勢は背筋が伸びて足がやや前側となるクルーザーに近いものであったことが想像できる。販売する地域のライダーの好みに合わせた結果だろう。

CB750FZ/FA北米仕様の主なスペック《 》内はFA

全長×全幅×全高2195×865×1140mm
ホイールベース1520mm
最低地上高140mm
シート高810mm
車両重量(乾燥)230《229》kg
エンジン形式空冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
総排気量748.7cc
ボア×ストローク62.0×62.0mm
圧縮比9.0
最高出力55.9kW(75HP)/9000rpm
最大トルク60.8N・m(6.2kgf・m)/8000rpm
燃料タンク容量20L
変速機形式5速リターン
キャスター角27゜ 30'
トレール量115《110》mm
タイヤサイズ(前・後)3.25H19・4.00H18
ブレーキ形式(前・後)Φ276mmダブルディスク・Φ296mmシングルディスク

This article is a sponsored article by
''.