文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸
ヤマハ「トレーサー9 GT ABS」カラーバリエーション
ブルーイッシュホワイトメタリック2




マットダークグレーメタリックA




ビビッドレッドソリッドK




【アンケート】あなたはどのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果がご覧いただけます。
投票ありがとうございました!
ヤマハ「トレーサー9 GT ABS」ライディングポジション・足つき性
シート高:820-835mm
ライダーの身長・体重:176cm・68kg
このクラスでは車格は少し小さめで取り回しは楽だが、快適さやゆとりは大型モデルと同等。シート高は2段階に切り替え可能で、写真は低い方。シートを高く設定すれば、ヒザのゆとりは一気に増える。
ヤマハ「トレーサー9 GT ABS」各部装備・ディテール解説

新設計の888ccエンジンはインジェクターの位置まで変更して、優れた燃焼効率を実現。パワーは120PSを発揮。

近年、スポーツモデルの間で標準化が進んでいるクイックシフターを標準装備。オートマ感覚でシフトチェンジが可能になる。

エンジンの下部に大きなサイレンサーを設置した、ユニークなエキゾースト。出口は左右2カ所に設けられている。

KYB製の電子制御サスペンションを標準採用。ホイールは鍛造と鋳造の長所を兼ね備えたスピンフォージド製法によるもの。

ベースのMT-09よりスイングアームを長く設定して路面追従性を向上。シートレールはパニアケースの装着を考慮した新設計。

LEDのモノフォーカスヘッドライトは、まるでYZF-R1のような戦闘的なマスクを作り出す。その上にあるのはコーナリングランプ。

好みに応じて5mm刻みで10段階の高さ調整ができるスクリーンは、中央のつまみを操作するだけで、工具不要で調整が可能。

MT-09にも使用する3.5インチカラーTFTモニターを左右に装備する、ユニークなデザイン。左側は車速、右は車両情報を表示する。

IMUを装備して、トラクションコントロール、ウイリーコントロール、スライドコントロール、ブレーキコントロールなどを搭載。

バックスキン風の滑りにくい表皮を使ったシートは、ダブルステッチを施した高級感ある仕上がり。GTの名にふさわしい装備だ。

タンデムシートを外すと、容量は少ないが収納スペースも用意されている。工具やETC車載器程度は収納可能だ。

テールランプは横長のLED。ウインカーはベースとなったMT-09と同じく、前後ともスリムな形状のLEDを採用する。

試乗時は50L容量のものを装着したが、オプションでひとまわり小さな39L容量のトップケースも用意(税込2万5300円)。
【公式動画】TRACER9 GT 開発者インタビュー ヤマハ発動機
www.youtube.comヤマハ「トレーサー9 GT ABS」主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 2175×885×1430mm |
ホイールベース | 1500mm |
最低地上高 | 135mm |
シート高 | 820-835mm |
車両重量 | 220kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列3気筒 |
総排気量 | 888cc |
ボア×ストローク | 78.0×62.0mm |
圧縮比 | 11.5 |
最高出力 | 88kW(120PS)/10000rpm |
最大トルク | 93N・m(9.5kgf・m)/7000rpm |
燃料タンク容量 | 18L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 25°00′ |
トレール量 | 108mm |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70ZR17・180/55ZR17 |
ブレーキ形式(前・後) | ダブルディスク・シングルディスク |
メーカー希望小売価格 | 145万2000円(消費税10%込) |
文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸