防寒グローブ
まずは基本。基本と言えば防寒グローブでしょ。種類も豊富だしなんといっても手軽。
GOLDWIN ゴアテックスウィンターレザーウォームグローブ
DFG アイシクルグローブ
DAYTONA ALLロング
こういうロングタイプも冬場は効果的。あとプロテクション性能の高さはやっぱり捨てがたい。
防寒テムレス
バイク用ウィンターグローブがベストなんだけど、こういうのもあるよ。
アルピニストも愛用するということで、アウトドアを中心に一躍人気になった防寒テムレス。
元々は冷蔵庫内作業にも耐えるグローブということで、安い、暖かい、冷えても柔らかいっていうのが特長。
プロテクション性能は皆無だぞ。
インナーグローブ
お次はインナーグローブ。グローブの防寒性能をさらに高めてくれるぞ。効果はかなり大きいうえに、組み合わせで調整の選択肢が増えるのも良いよね。
あと、休憩とか目的地で素手にならなくて済むのもポイント高い。
DAYTONA ホットバイポリ
RS TAICHI ウォームドライインナーグローブ
電熱グローブ
グローブ系最強は電熱グローブ。積極的に暖めていく、いわば攻めの防寒。
なんといっても暖かさは圧倒的なので、これからの主流といって良いかんじゃないじゃかな。
プロフェスト エレウォームグローブ
今冬、プロトから登場した最新アイテム。バッテリー内蔵なので、配線の手間を気にしなくて良いのが魅力。
防水透湿フィルムの採用で汗冷えも避けれる。汗冷えってほんと侮れないからね。タッチパネルにも対応。バイク専用だからプロテクションもばっちりだぞ。
で、装着して林道に行ってみた。外気温が5℃位だったんだけど、普通に防寒グローブとしての性能が良すぎて、日中は電熱スイッチオンにする必要もないくらいだった。これ、凄いよ。
想像だけど、防水透湿が防寒にも効いてるんじゃないかな。
で、日没が近くなって風が冷えてきたので電熱スイッチオン。いやー、弱でもめっちゃ快適ですわ。これなら真冬の深夜でも平気そう。こんだけ防寒性能あると、安心感も凄いね。
KEiS プレミアムヒートライディンググローブ
こちらはバイクから電源を取るタイプ。長時間走行する場合はこちらのが安心。なんたってバッテリー切れしないからね。
グリップヒーター
今や純正オプションでも採用される鉄板装備がグリップヒーター。カブでも純正オプションをはじめいろいろな選択肢があるぞ。
ホンダ 純正グリップヒーター
まずは純正。ホンダがビジネス用途にこだわって開発したという優れもの。消費電力を極限まで抑えつつ、使いやすさにこだわった逸品。
開発についてのホンダのアツイ想いはこちら。
車種専用だけにバリエーションが豊富にあるので、くれぐれも適合を確認してね。
自分みたいな丸目旧カブはこちら。
ホンダ純正グリップヒーター スーパーカブ50.70.90/リトルカブ/プレスカブ用
(旧丸目12vキャブ車)
大人気のハンターカブ用はこちら。
ハンターカブCT125用純正グリップヒーター
ほかにもめっちゃ種類があるぞ。
スーパーカブ50/110・プロ用
(AA04型/JA10型)
スーパーカブ110/50プロ用
(JA42/AA09型)
スーパーカブ110/50用
(JA44/AA09型)
クロスカブ50用
(AA06型)
クロスカブ110用
(JA45型)
スーパーカブ50/リトルカブ/プレスカブ用
(旧丸目12vFI車)
EFFEX グリップヒーター
純正オプションとはひと味違うスタイリング。22.2mm対応なので、ハンターカブとかクロスカブとかにぜひ。
「スイッチ別体型」と「グリップ&スイッチ一体型」の二種類をラインナップしているので、好みに合わせて選択可能。オススメはもちろんグリップ一体型。なんといってもスマートな装着感が良いよね。
DAYTONA HOTGRIP 巻きタイプEASY USB
巻き付けタイプも捨てがたい。特に最近の主流であるUSBタイプ。グリップに巻き付けてUSB充電端子に指すだけ。取り付けの手軽さでは最強ですよ。
どうしてもグリップが多少太くなるし、装着時の見た目はかなりインパクト強くなるけど、利便性では比類なし。寒いとき以外はさくっと外せるメリットはでかいよね。
電熱部分を無駄なく使うために、紐が手前のやや下側に来るようにすると良いかも。
で、グリップヒーターとハンドルカバーを同時装着するとこたつ状態でさらに最強無敵。
この場合は夏用の薄手グローブをオススメ。それでも充分暖かい、というか下手すると暑い。
下で紹介してるOSSのハンドルカバーと組み合わせて、外気温4度くらいで走ってみたけど、余裕過ぎて時々スイッチオフにしないと暑かった。
ちなみに自分のカブについてるUSBはPD対応のTYPE-C。
んで、デイトナ巻き付けグリップヒーターのUSB端子はTYPE-Aなんだけど、変換をかましたらPD対応のTYPE-C電源でも使えたよ。
グリップヒーターには手のひら側が薄手なグローブが効果的
ハンドルカバーとグリップヒーターを併用する場合は、薄手なグローブがオススメだけど、じゃあハンドルカバーを装着しない場合もあるよね。
そんな時は手のひら側が薄手なウィンターグローブにすることで、手のひら側の暖かさと甲側の防寒を両立できるぞ。
操作性も良いし。
ハンドルカバー
見た目について好みがわかれるところだけど、効果は抜群ハンドルカバー。個人的には防寒最強アイテム。雪中ツーリングで1~3度くらいの気温だったけど、ハンドルカバーと薄手の手袋で割と余裕だった。見た目が許せればマジおすすめ。
ハンドルカバー選びは手の抜き差しのしやすさ、ウィンカースイッチの操作に注目
ハンドルカバー選びでは、手が抜き差ししやすいものを選ぶと楽。抜きにくいといざというとき怖いからね。
あと、ウィンカースイッチに対する処理がメーカーのよって違うので、そこも注目。
例えばOSSだと親指の操作側を薄くして通常の感覚で扱えるようにしてる。この最大のメリットはスイッチ類を目視できること。
他にもスイッチごとハンドルカバーで覆うタイプもあるよ。指の自由度や暖かさにメリットあるけど、スイッチが見えなくなるのでそれが気になる人は注意してね。
OSS 防水ハンドルカバー
ハンドルカバーを何種類か使ってきたけど、少なくともスーパーカブ90のノーマルハンドルにはOSSが最高の使い勝手。手の出し入れも自然だし、ウィンカーもスムーズに出せる。とはいえ人によって好みはあるだろうけど、自分はこれがベストだった。もちろんめちゃんこあったかい。
マルト ハンドルカバー
昭和なスタイルで、スーパーカブとのマッチングは最高。コシのある素材で、すっきりとしたシルエットになるぞ。
ZETA CWハンドルウォーマー
ハンドルカバーなのにスタイリッシュなのが、CWハンドウォーマ-。ハンドガード装着車両向けに開発されたアイテム。つまりハンドガードを装着したクロスカブ/ハンターカブにしか付かないけど、スマートさと使い勝手はお墨付き。エンデューロでも活躍してるみたいよ。
CW ハンドウォーマー
厳冬期の冷たい風による手の冷えを防ぐ!ハンドガード専用設計のハンドウォーマー。ハンドガードやハンドプロテクターの上からそのまま、工具無...
www.dirtbikeplus.jpハンドガードには色んな種類があるけど、オススメはやっぱり同じくZETAのアーマーハンドガード。ハンターカブには車種専用品も出てるぞ。
まとめ
今どきは、防寒の選択肢が増えて嬉しい限り。グリップヒーター&ハンドルカバーの最強コタツ仕様なんてのも気になる。
手が冷えると寒いだけじゃなく、操作にも支障をきたすので防寒はくれぐれも念入りにね。
レポート:若林浩志