文:小松信夫
「GSX」に世界基準での統一ルールはナシ? 地球のあちこちを走るGSX125R
スズキの「GSX-R125」は、GSX-Rシリーズらしいレーシーなフルカウルスタイルと、高回転型でパワフルなDOHC4バルブ水冷単気筒エンジンや、リンク式のリアサスなどの充実した足周りを備えた、本格的な125ccスーパースポーツ。
メカニズムを共用するスーパーネイキッド版のGSX-125Sや、地域によっては150ccエンジンを搭載したモデルも存在していて、日本国内だけでなく世界中で軽快な走りを楽しめるライトウェイト・スポーツとして支持されている。
…んですけどね。世界各国のスズキ車のラインナップ、その重箱の隅をつついてみるとですね、「GSX-R125」じゃなくて「GSX125R」ってのがあったりする。南米はコロンビアに! なんだそりゃ? と見てみると一目瞭然で全く別物ですねぇ。
そもそも「GSX125R」はこの通りネイキッドだから。もちろんアグレッシブな印象の「GSX-S125」とも全然違ってて、オーソドックスなスポーツネイキッドという感じ。異形ヘッドライトとか、シュラウド一体の燃料タンクあたりは、ちょっとモダン。ちなみにコロンビアで「GSX-R125」は売られてないです。両方が同時に存在したら、いくらなんでも紛らわしすぎだもの。「GSX-R150」の方は売ってますけど。
「GSX-R125」はコンパクトなフル液晶メーターですが、バイザーの後ろにマウントされた「GSX125R」のメーターは、アナログ表示のタコメーター、スピードメーターを一体化したもの。なかなか個性的なデザインですが。
エンジンは古典的でシンプルな空冷OHC2バルブ。スズキ車の「GS」は2バルブで、「GSX」は4バルブだ、と昔は言ってたもんですけど、どうも今は違ようで。ロングストローク設定で、おまけに燃料供給もキャブレター。最高出力は「GSX-R125」が15PSなのに対して、「GSX125R」は約10PSでトルク重視の実用車的性格。
スタイリングは今時だけど、リアサスは古典的なツインショック。ホイールもキャストではあるけどデザインが全く違うし、「GSX-R125」の前後17インチ径に対して、こいつは安定性を重視した前後18インチ径。ブレーキはフロントはどちらもディスクだけど、「GSX125R」はリアがドラム。まあ、要するに「GSX125R」はスーパースポーツじゃなくて、ベーシックな実用車でややスポーツ寄り、という位置付けのモデルってことらしい。
実はコロンビア以外の国でも、ほぼ同じモデルをスズキは売ってるんだけど、それらの車名にはRが付かない「GSX125」って名付けられてます…が、あれ? シュラウドのところの車名ロゴには「R」って入ってるね、よく見ると。その辺、あんまり深く考えてないんだろうなぁ、きっと。
コロンビアの「GSX125R」も、特に意味もこだわりもなくて、その場のノリで適当に付けられただけなのかな。現地の関係者に聞いても、事の真相はわかんないんだろうね。
文:小松信夫