ヤマハ「XフォースABS」の特徴

YAMAHA X FORCE ABS
国内仕様・2022年モデル
総排気量:155cc
エンジン形式:水冷4ストSOHC4バルブ単気筒
シート高:815mm
車両重量:130kg
発売日:2022年6月28日
税込価格:39万6000円
斬新なスタイリングと軽快な走りに、高い実用性とスマホコネクト機能もプラス
「X FORCE ABS」は、走りの楽しさと燃費・環境性能を追求する排気量155ccの水冷単気筒、“ブルーコア”エンジンを、軽快でモダンなスタイルと共に、使い勝手の良さも実現したコンパクトボディに搭載。“Master of Street Scooter”をコンセプトにして、通勤・通学などのコミュータ的用途への高い適性と、ライディングの楽しさを兼ね備えるオールラウンドなモデルとして開発された。

そのブルーコアエンジンも、効率をさらに高める可変バルブ機構のVVAをはじめ、トラクションコントロールシステム、静粛に始動できる「Smart Motor Generator」を採用して完成度を高めた最新バージョン。

車体も軽量で剛性の高い新フレームに、前後13インチ軽量ホイールや大径ウェーブのブレーキディスク、前後独立ABSなどのスポーティな走行をしっかり支える足まわりを組み合わせて、走りのレベルもグレードアップされている。

スタイリングは、前後オーバーハングを短く切り詰めることで敏捷なイメージを持たせ、さらにフロントマスクは力強さ、リアまわりは軽快さを表現した個性的でストリート感の高いもの。

モタード的なバーハンドルを備える扱いやすいポジション設定、グリップの良いシート表皮などで、快適性と運動性も高いレベル。


容量23.2Lのシート下収納スペース、5V・2.0Aを供給できる給電用USBポートなどの実用的な装備に加え、専用アプリ「Y-Connect」をインストールしたスマートフォンとの連携機能を備え、着信通知や燃費管理などの機能を活用することも可能になった。

▲主な特徴
ヤマハ「XフォースABS」のカラー・発売日・価格
ボディカラーは「マットダークグレーイッシュリーフグリーンメタリック2(マットグリーン)」、「マットダークパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)」、「ブルーイッシュホワイトパール1(ホワイト)」、「ブラックメタリックX(ブラック)」の4タイプを設定。
「X FORCE ABS」の車両価格は税込39万6000円で、発売日は2022年6月28日。
マットダークグレーイッシュリーフグリーンメタリック2(マットグリーン)




マットダークパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)




ブルーイッシュホワイトパール1(ホワイト)




ブラックメタリックX(ブラック)




【アンケート】 あなたはどのカラーが好きですか?

お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました。
ヤマハ「XフォースABS」の主なスペック・燃費
全長×全幅×全高 | 1895×760×1120mm |
ホイールベース | 1340mm |
最低地上高 | 125mm |
シート高 | 815mm |
車両重量 | 130kg |
エンジン形式 | 水冷4ストSOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 155cc |
ボア×ストローク | 58.0×58.7mm |
圧縮比 | 11.6 |
最高出力 | 11kW(15PS)/8000rpm |
最大トルク | 14N・m(1.4kgf・m)/6500rpm |
燃料タンク容量 | 6.1L |
変速機形式 | Vベルト式無段変速 |
キャスター角 | 26゜30′ |
トレール量 | 99mm |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70-13M/C 53P・130/70-13M/C 57P |
ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク・シングルディスク |
燃料消費率 | WMTCモード値:40.9km/L(クラス2 サブクラス2-1)1名乗車時 |
製造 | ヤマハモーター台湾 |
メーカー希望小売価格 | 39万6000円(消費税10%込) |
まとめ:小松信夫