文:太田安治/写真:南 孝幸/モデル:国友愛佳
ホンダ「PCX」2022年モデルのカラーバリエーション
2022年6月23日に発売された2022年モデルでは、仕様の変更はなくカラーバリエーションのみ変わった。新色が2色登場。継続色3色と合わせ、全5色のラインアップとなる。
【新色】フォギーブルーメタリック
【新色】マットギャラクシーブラックメタリック
【継続色】パールジャスミンホワイト
【継続色】ポセイドンブラックメタリック
【継続色】マットディムグレーメタリック
【アンケート】 あなたはどのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました。
ホンダ「PCX」ライディングポジション・足つき性
シート高:764mm
ライダーの身長:164cm

軽く車体に潜り込むようなシットインポジション。フットスペース前側に余裕があるので膝を伸ばし気味にでき、ホールド性が高いシートバックと併せてゆったり座れる。タンデム時もライダーに掛かる負担は皆無だ。

ホンダ「PCX」各部装備・ディテール解説

水平基調の伸びやかなプロポーションにダイナミックなエッジラインを取り入れた、シャープで流麗なフォルム。

大きなV字型のLEDヘッドライト。上部がウインカーで、その下のスモールには5本のシグネチャーラインを配置する。

前モデル同様スマートキーを標準装備。右側のシーソー式スイッチはトランクと給油口のオープナーとなっている。

大きく視認性に優れたメーター。緑に光っている部分は左右のウインカーで、新採用のトラクションコントロールのON/OFFも表示される。

クラッチは形状を変更。Vベルトを駆動するプーリーもフェイス径を拡大して、新エンジンに見合った滑らかな変速を実現。

キャストホイールはデザインを一新。装着タイヤはミシュラン。

シートは肉厚のクッションで快適。独自の「シットイン」スタイルを演出するデザインで、足つき性にも優れている。

容量28L→30Lに拡大されたトランクスペースは、ヘルメットや多彩な荷物を余裕を持って収納できる(ヘルメットはものにより入らない場合もある)。

テールランプはサイドまで回り込んだデザイン。「X」の文字をかたどった上下ポジションの間にブレーキランプを配置。
ホンダ「PCX」主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 1935×740×1105mm |
ホイールベース | 1315mm |
最低地上高 | 135mm |
シート高 | 764mm |
車両重量 | 132kg |
エンジン形式 | 水冷4ストSOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 124cc |
ボア×ストローク | 53.5×55.5mm |
圧縮比 | 11.5 |
最高出力 | 9.2kW(12.5PS)/8750rpm |
最大トルク | 12N・m(1.2kgf・m)/6500rpm |
燃料タンク容量 | 8.1L |
変速機形式 | Vベルト無段変速 |
タイヤサイズ(前・後) | 110/70-14M/C 50P・130/70-13M/C 63P |
ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク・シングルディスク |
メーカー希望小売価格 | 35万7500円(消費税10%込) |
文:太田安治/写真:南 孝幸/モデル:国友愛佳

【PR】バイクの窓口(株式会社オークネット・モーターサイクル)
www.moto-auc.com