文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
カワサキ「Ninja ZX-25R SE KRT EDITION」ライディングポジション・足つき性
シート高:785mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg

ニンジャ250よりもハンドルが4cmほど低く、垂れ角は少し大きめ。ステップ位置もやや後ろでスポーツライディング向きだが、街乗りが辛いというほどではない。ニンジャ250よりも10mm低いシート高で足着き性は良好だ。
カワサキ「Ninja ZX-25R SE KRT EDITION」各部装備・ディテール解説

車体のディメンションはZX-10Rレーサーのものを参考にしており、スポーツポテンシャルの高さはお墨付き。

燃焼室には精密加工が施され、排気バルブにインコネルを採用するなど、手間もコストも惜しまず造られた4気筒エンジン。

4.5リットルという大容量の二重構造デュアルチャンバーを採用し、出力特性を向上させつつ、マスの集中化と低重心化も実現。

SEとKRTエディションは、アップ・ダウン両方に対応するクイックシフターのKQS(カワサキクイックシフター)を標準装備。スタンダードはオプション。

タイヤはダンロップのGPR300が標準。ホイールは軽量な星形5本スポーク、310mmブレーキディスクはオーソドックスな丸形。

スイングアームは左右非対称。リアサスペンションはZX-10R譲りのホリゾンタルバックリンク式を採用する。

ニンジャZXシリーズのファミリーフェイスである、鋭いデザインのLEDヘッドライトを採用。センターラムエアも装備する。

パワーモードはフルパワーの「F」と、ローパワーの「L」の2 種類。トラクションコントロールのKTRC(カワサキトラクションコントロール)は3段階が設定される。

シート形状は標準的なSSらしいもの。ニンジャ250よりも10mm低いシート高で小柄なライダーや女性ライダーにも優しい。
カワサキ「Ninja ZX-25R」シリーズの主なスペック・価格
※《 》内はSE、SE KRT EDITION
全長×全幅×全高 | 1980×750×1110mm |
ホイールベース | 1380mm |
最低地上高 | 125mm |
シート高 | 785mm |
車両重量 | 183kg《184kg》 |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 |
総排気量 | 249cc |
ボア×ストローク | 50.0×31.8mm |
圧縮比 | 11.6 |
最高出力 | 33kW(45PS)/15500rpm |
最大トルク | 21N・m(2.1kgf・m)/13000rpm |
燃料タンク容量 | 15L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 24.2゜ |
トレール量 | 99mm |
タイヤサイズ(前・後) | 110/70R17M/C 54H・150/60R17M/C 66H |
ブレーキ形式(前・後) | Φ310mmシングルディスク・Φ220mmシングルディスク |
メーカー希望小売価格 | 84万7000円《93万5000円》(消費税10%込) |
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸