ラフアンドロード「ウインドガード トゥアンクルウォーマー RR7913」
![画像: つま先を入れてフラップを巻き、締め付けをベルクロで調整。つま先部分は伸縮性があり、厚手の冬用ソックスとも組み合わせられる。※写真は機能が判りやすいように素足に着用しています。 税込価格:2860円 [サイズ] フリー [カラー] ブラック [販売元] ラフアンドロード](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2022/11/30/7d16a0660ba3cf016ac8a5f5bf9d65c3b22b3c8e_xlarge.jpg)
つま先を入れてフラップを巻き、締め付けをベルクロで調整。つま先部分は伸縮性があり、厚手の冬用ソックスとも組み合わせられる。※写真は機能が判りやすいように素足に着用しています。
税込価格:2860円
[サイズ] フリー
[カラー] ブラック
[販売元] ラフアンドロード
スニーカー+デニムのカジュアル志向ライダーにもおすすめ
足元の寒さはナイロン製や皮革製のライディングシューズを履くことである程度は防げるが、ストリートシーンではスニーカーとデニムパンツという組み合わせが圧倒的に多い。そうしたカジュアル指向ライダーの足元を寒さから守るのがトゥアンクルウォーマー。
つま先部分に防風のウインドガードフリースを採用して冷えを防ぎ、甲からスネは完全防風・防水のネオプレン素材を採用。つま先だけではなく、スニーカーのシューレース部分や、パンツの裾から入って膝下を冷やす冷気もブロックしてくれる。
つま先を入れてからスネにフラップを巻き、ベルクロで留めれば着用完了。所要時間は両足で約10秒だ。つま先と甲部分の素材ボリュームがあるので、普段履いているものよりワンサイズ大きい靴、裾回りに余裕のあるパンツと組み合わせることを推奨する。
すね部分の高さは約20cmとライディングシューズより高く、ツーリングブーツに近い。脚全体を覆うわけではないので、蒸れにくいことも特徴。※写真は機能が判りやすいように素足に着用しています。
文:太田安治/写真:南 孝幸、森 浩輔/モデル:平嶋夏海