文:太田安治、小松信夫、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸/モデル:小野塚雅人
ホンダ「CL250」各部装備・ディテール解説

フラットな形状のシート、アップマフラーなどのディテールはどこも現代的なデザインだが、CLらしさを確かに感じさせる仕上がり。

CL250のエンジンは、レブル250用の249cc水冷4ストロークDOHC単気筒エンジンをベースに、吸排気系とPGM-FIを最適化したものを搭載。

単気筒エンジンだがサイレンサーエンドは2本出し。アップマフラーのデザインは個性的で、CLという名にふさわしくスクランブラーらしさ満点。

ストロークの長いΦ41mm正立フロントフォークに組み合わされる、19インチ径のキャストホイールやブロックパターンのタイヤがCLらしい。

オーソドックスなスチールパイプ製スイングアーム、調整可能なリアツインショックも、レトロなCL250のスタイルにベストマッチ。

レトロな丸型のケースに4つのLEDを並べたユニークなデザインのヘッドライトは、レブル250に採用されていた特徴的なものと同じ。

反転液晶を採用した機能的なデザインのコンパクトなメーターも、基本的にレブル250と共通のものが使われている。

シート自体もCLらしさを強調しているわけではない。しかし、フラットでオーソドックスなデザインは、レトロでベーシックなものだ。

モダンでシンプルな長円形のテールランプと、オーソドックスな丸型ウインカーはレブル譲り。光源はいずれもLEDを採用している。
文:太田安治、小松信夫、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸/モデル:小野塚雅人
ホンダ「CL250」動画・写真
【全方位チェック!!】ホンダ CL250/CL500を細部までじっくり眺めてみた!
www.youtube.com【速報!!】エンジンサウンド収録! ホンダ CL250/CL500を全力チェック!
www.youtube.com