文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、ホンダモーターサイクルジャパン
ホンダ「CL250」インプレ(太田安治)
楽しみ方はいろいろ、気ままに遊べる優等生
渋滞した市街地から高速道路まで、走るほどに「これはレブルを超える人気モデルになるかも…」という思いは強まった。ルックスとスペックから「どこでも誰でも乗りやすい一台」と想像はしていたが、走らせるとホンダらしい優等生さに加え「快活でフレンドリー」というキャラが光っていたのだ。
魅力を感じる要因は数多いが、まずはエンジン特性と排気音。タコメーターがないので正確な回転数は判らないものの、体感的には2500回転〜5000回転でのスロットルレスポンスが素直で、パワーの盛り上がりも感じやすい。しかも加速時は小気味いい弾けたサウンドを響かせ、30〜70km/hあたりの常用速度域ではレブル250よりもメリハリがあって、走らせている充実感が高い。
次に挙げたいのが乗り心地の良さ。フロントフォークのストローク量150mm、リアのアクスルトラベル量145mmはCB250Rよりも大きく、スプリングがソフトめの設定でリバウンド(伸び側)ストロークにも余裕がある。市街地での乗り心地は抜群だし、19インチのフロントタイヤが持つ走破性の高さで、大きめのギャップがある舗装林道にも不安なく入っていける。サスセッティングがハード傾向の車種が多い中、この優しい設定を採用した開発陣に拍手を送りたい。
もうひとつ、乗り心地の良さを生んでいるのがライディングポジションだ。ハンドルバーの幅とライダー側へのオフセット量、シート高、ステップ位置のバランスがごく自然で、シート着座位置の前後自由度も高いから、ライダーの体格を問わずに楽な姿勢が取れる。シート高は790mmとレブルよりも10cm高いが、ライダーの体重が掛かった状態でのサスの沈み込み量が大きいので、ステップペグの前側に足をおろせば、数値から想像するよりも足着きがいいと感じるはずだ。
ハンドリングは長いホイールベース(CB1100RSと同寸)とフロントの19インチホイールで安定志向だが、粘るような重さは一切ない。よく動く前後サスのピッチングモーションを活かせば、車体と対話しながら峠道をリズミカルに駆け抜けられる。
CL250は、100km/hクルージングでも余裕のあるパワーと振動の少なさ、大きなハンドル切れ角による取り回しやすさ、荷物の積みやすさやカスタマイズのしやすさなど、実用性に加えてさまざまな可能性を備えた「シン・優等生」だ。
ホンダ「CL250」カラーバリエーション
【アンケート】 あなたはどのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチッとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました。