文:中村浩史
VT250FとRZ250の対決企画は1980年代前半の人気コンテンツだった
4ストで2ストに挑む! NR500の魂を注入
1980年代のスポーツモデルブームに火を付けたのはヤマハRZ250だ。
それまでの250ccといえば、400ccモデルと共通設計の車体にボア×ストロークの変更で排気量を縮小したモデルが多く、車検がない手軽さはあったにせよ、「お下がり」のイメージは拭いきれなかった。
そこにレーシングマシンTZ250のロードバージョンといえるピュアスポーツとして登場したのがRZで、当然のように爆発的な人気を獲得。同クラスには4スト並列2気筒のカワサキZ250FTとホンダCB250N(スーパーホーク)、2スト並列2気筒のスズキRG250/Eがあったが、RZの動力性能の前には存在が霞んでしまう。このことから1980年代序盤は「打倒RZ」がホンダ、スズキ、カワサキのメインテーマとなった。
ホンダは当時の世界グランプリレースで2ストエンジンが絶対優位の中、あえて4ストで挑んだNRと同じように、2ストRZに4ストロークで対抗しようと考えた。V型4気筒500ccのGPマシン、NRのエンジンを半分に切ったようなVTのエンジンは、1万回転オーバーまで回る水冷V型2気筒DOHCバルブ。これはもう当時のバイク界には大ニュース。4スト250ccが水冷! DOHCで4バルブ! VT以前のホンダ車はスーパーホークの空冷2気筒SOHC3バルブだったのだから、進化具合は凄まじいと表現するしかない。
車体もGPレーサー譲りのフロント16インチホイール、CBX400Fで話題をさらった鋳鉄インボードディスク、セミエア式プロリンクサス――。ホンダがついに、250ccモデルにスーパースポーツのスピリットを注入した瞬間だった。ヤマハRZとホンダVTは、毎月のように月刊『オートバイ』をはじめとしたバイク雑誌のページを飾り、街中でも峠でも火花を散らしまくった。この一騎打ちに遅れて参入したのがスズキRG250Γなのである。
しかし、動力性能では同一排気量の2スト vs 4ストでは2ストの方が速いのは当たり前だ。当時の本誌計測データでも、最高速度/ゼロヨン加速ともRZが勝利。だがストリートではエンジン特性にピーキーさのないVTが圧倒的に乗りやすかった。
その後に2ストエンジンのNS、NSRが登場して「打倒RZ」の役割を終えたVTは、ストリートバイク的な方向へと進化の方向を変え、4ストのレプリカモデルとしては4気筒のCBRシリーズが人気を獲得していく。
VT系は車体と外装の変更を繰り返し、VTZ、スパーダ、ゼルビス、そしてVTRへと形を変えながら、2017年に生産を終了するまで長く愛され続け、そのエンジンはアメリカンスタイルのVツインマグナにも転用され、名ユニットと高く評価された。
打倒RZとして生まれたスーパースポーツモデルは、日本のバイク史に燦然たる存在感を刻み込んだ名車へと昇華していったのだ。
文:中村浩史