ヤマハ「パス クレイグ」の特徴

YAMAHA PAS CRAIG
バッテリー種類:リチウムイオン電池
モーター型式・定格出力:ブラシレスDC式・240W
電圧・容量・充電時間:25.5V・8.9Ah・約2.5時間
サドル高:815~945mm
車両重量:21.6kg(ワイヤー錠を含む)
発売日:2024年3月29日(金)
税込価格:12万9000円
趣味として電動アシスト自転車を楽しめるデザインと仕様
電動アシスト自転車市場で絶大な認知度を誇るヤマハの「PAS」シリーズ。初めて商品化されたのは1993年のことで、登場から30周年を迎えた。これでまでにもさまざまなバリエーションが展開されているが、このたびニューモデル「パス クレイグ」が発表された。
開発コンセプトは“Urban Outrunner”。週末の街乗りから通勤などで利用する人をターゲットとしており、街中のさまざまなシーンにフィットする、上質なデザインに仕上げられた。
細身のパイプフレームを採用し、電動モーターとともに、内装3段変速機能を搭載。ブラックリムを採用するなど細部の配色にもこだわりがうかがえる。ボディカラーは「マットラベンダー」「マットグレイッシュベージュ」「マットジェットブラック」の全3色だ。
価格は税込12万9000円。2024年3月29日に発売予定。
ヤマハ「パス クレイグ」のカラーバリエーション

マットラベンダー

マットラベンダー

マットグレイッシュベージュ

マットグレイッシュベージュ

マットジェットブラック

マットジェットブラック
【アンケート】 あなたはどのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました。
ヤマハ「パス クレイグ」の写真
まとめ:西野鉄兵/写真:ヤマハ発動機、松下尚司