まとめ:オートバイ編集部
ホンダ「CBR900RR FIREBLADE」特徴

Honda CBR900RR FIREBLADE
1992年
総排気量:893cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
シート高:800mm
乾燥重量:185kg
俊敏なハンドリングとハイパワーで大ヒット
レーサーレプリカがまだスポーツバイクの主流であった1992年に、俊敏なハンドリングを魅力の核とする大型フルカウルスポーツとして誕生したのが初代ファイアーブレード・CBR900RR。レーサーレプリカとは異なる「スーパースポーツ」というジャンルを開拓した大ヒットモデルだ。

750クラスに投入予定だったレーサーレプリカモデル、CBR750RRをベースとし、エンジンはストロークを延長した893ccユニットを採用。ストロークアップが生み出す低中域のトルクはハイパワーながら扱いやすさに優れ、車重もわずか185kgという軽さ。そのハンドリングはひと回り下のクラスの400ccレプリカに近い俊敏なもので、これが欧米のライダーたちを熱狂させた。日本にも多数が輸入され、これを契機に逆輸入車ブームが起きることになる。

逆輸入車ブームはここから始まった
レーサーレプリカのようにレースレギュレーションに縛られることがなかったのが、CBR900RRの完成度を高めた要因のひとつでもあった。排気量を自由に設定して、ライダーの扱いやすさにつながる低中域のトルクを増やすことができたのだ。このRR以降、各社がこのクラスに参入、逆輸入車が盛んに販売されていくのである。