レポート:西野鉄兵/モデル:せんちゃん
ホンダ「CB1000 ホーネット」|モーターサイクルショー2024 参考出品車

総排気量:999cc
発売時期:未定
税込価格:未定
モーターサイクルショー2024では舞台上に展示され、ホンダブースの主役だといわんばかり存在感を放っていた「CB1000 ホーネット」。
車名“ホーネット”の国内モデル復活、新たなCBのリッターネイキッド、斬新な顔立ち……など注目ポイントは満載。詳細発表が待ち遠しい!
ホンダ「CB650R Eクラッチ」|モーターサイクルショー2024 参考出品車

総排気量:649cc
発売時期:未定
税込価格:未定
ホンダが2023年秋に発表した新たな変速機構「Eクラッチ」。MTベースながらATの扱いやすさも備えた画期的な機構として、いま話題となっています。
その搭載車両の第一弾として発表されたのがこの新型「CB650R」と新型「CBR650R」。Eクラッチを搭載しただけでなく、スタイリングや装備もバージョンアップしました。メーターには5インチのTFTディスプレイを採用しています!
ホンダ「CBR650R Eクラッチ」|モーターサイクルショー2024 参考出品車

総排気量:649cc
発売時期:未定
税込価格:未定
「CB650R」とプラットフォームを共有する4気筒フルカウルスポーツの「CBR650R」も新型に! モーターサイクルショーでは、ホンダブース入口に2台が堂々と展示されていました。
フェイスデザインやテールまわりなど、鋭さを増しています。Eクラッチは、単にギアチェンジが簡単になって運転がラクになるだけではありません。スポーツライドにおける可能性も秘めています。
果たしてどんな操作感なのか……気になりますね!
ホンダ「CRF1100L アフリカツイン<s>」|新型・2024年モデル

総排気量:1082cc
発売日:2024年3月21日
税込価格:163万9000円(DCT仕様車は174万9000円)
ホンダ製アドベンチャーモデルの旗艦も2024年にモデルチェンジ! スタンダードのアフリカツインは脚長仕様の<s>のみを設定。ホイール径はフロント21インチ・リア18インチ、本気のオフロード志向は従来のままです。
新型はチューブレスタイヤを採用。5段階の調整ができるスクリーンが新たに採用されました。ちなみにこのスクリーンは、環境に優しいバイオエンジニアリングプラスチック“DURABIO”を世界で初めて採用しています。
ホンダ「CRF1100L アフリカツイン アドベンチャー スポーツ ES」|新型・2024年モデル

総排気量:1082cc
発売日:2024年3月21日
税込価格:194万7000円(DCT仕様車は205万7000円)
2024年モデルで大きな変化を遂げたのは、こちらのアドベンチャースポーツ。従来フロント21インチのホイールを採用していましたが、オンロードでの快適性を高めるため、19インチ化!
スタンダードモデルとアドベンチャースポーツのちがいがこれまで以上に明確となりました。どちらもエンジンの圧縮比やバルブタイミングの変更などにより、最大トルクをアップさせています。それぞれDCT仕様車もラインナップ!
ホンダ「CBR1000RR-R ファイヤーブレード」|新型・2024年モデル

総排気量:999cc
発売日:2024年3月1日
税込価格:248万6000円(SPは284万9000円)
※写真はCBR1000RR-R FIREBLADE SP
スーパースポーツのフラッグシップモデルも2024年モデルで新型に! 全面的にブラッシュアップされつつ、2モーター式のスロットルバイワイヤという新機構を搭載。
上級グレードの「SP」は従来モデルと同じく、オーリンズ製の電子制御サスペンションやブレンボ製のフロントブレーキキャリパーなどを装備し、足まわりを強化しています。