文:オートバイ編集部/写真:鶴身 健、南 孝幸
カワサキ「KLX230 S」特徴

Kawasaki KLX230 S
市販予定車
発売時期:2024年秋頃予定
税込価格:未定
シート高を下げた「S」も今秋国内導入予定!
ジャパンモビリティショー2023で初公開された新型のKLX230だが、モーターサイクルショー2024で登場したこのマシンはKLX230S。シュラウドには「S」の車名ロゴが入っており、こちらはシート高を下げて扱いやすさを増した仕様のようだ。
ひと足先に北米向けが登場したこのKLX230S、2022年に発売された国内仕様とは別物で、外装からエンジン、車体にいたるまであらゆるところに改良が施されている。空冷単気筒の233ccエンジンは吸排気系を変更して低中速域の出力特性を向上。国内導入がカワサキから既にアナウンスされていることを考えても、令和2年排出ガス規制に対応した仕様であることは確実だろう。
車体関係ではサブフレームを変更、シート高をスタンダードより40mmほど下げた仕様としたほか、先に公開されたスタンダード同様、リアにはアルミスイングアームを採用している。LEDヘッドライトを採用し、コンパクトになったマスクをはじめ、外装パーツも一新。国内導入はS、スタンダードともに今秋の予定だ。
カワサキ「KLX230 S」各部装備・ディテール解説

空冷233ccシングルはインテークポートやバルブを小径化して低中域の出力特性を改善。エキパイも管長を長く取った、新しいレイアウトに変更されている。

ホイールリムはアルミ製でブラック仕上げに変更。ブレーキはΦ265mm径のシングルディスクで、これは従来型と同じもの。

リアスイングアームはアルミ製となり、約1.1kgの軽量化を実現。リアホイールはブラック仕上げのアルミリムで、リアディスクはΦ220mm径。

個性的な形状のLEDヘッドライトを採用。左スイッチボックスには前後のABSをキャンセルするボタンも追加されている。

液晶デジタルメーターは従来型と同じ形状だがスマホコネクト機能を追加。専用アプリを介して車両の状態を確認することができる。

従来型のスタンダードより〝S〟のシート高は約40mm低くなっている。新型はスタンダード、Sともに国内導入が予定されている。