文:太田安治、オートバイ編集部/写真:赤松 孝
カワサキ「Ninja 250」ライディングポジション・足つき性
シート高:795mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg

低過ぎないハンドル位置がゆったりとしたライディングポジションを生み、カウルの防風性能と併せて長時間走行での快適性はクラストップレベル。シート高は795mmで、シート側面形状の工夫などもあって足着き性もいい。

カワサキ「Ninja 250」各部装備・ディテール解説

カワサキのスーパースポーツシリーズに共通するデザイントレンドを盛り込んだ、エッジの効いたシャープなフォルム。ノーズ部分にはニンジャH2のようなチンスポイラーも備わる。ボディサイズはライバルに比べやや小柄。

ZX-6Rなど、ニンジャシリーズに共通のファミリーフェイスを採用。ヘッドライトは眼光鋭い2眼式のLEDだ。

メーターはアナログのタコメーターと反転表示の液晶モニターとの組み合わせ。ギアポジションインジケーターなども備える。

エンジンはダウンドラフト吸気を採用して、スロットルバルブを大径化。排出ガス規制対応でパワーは35PSになったが、力強さは変わらない。

ブレーキには310mm径の放熱性に優れたペータルディスクを装備。フォークは41mmの正立タイプを採用。

試乗車の装着タイヤはダンロップのGT601、リアサスはユニトラック。アシスト&スリッパークラッチも標準装備する。

タンデムシート表皮は滑りにくいタイプ。シート下の収納スペースは内部のフタが開閉する、上下セパレート構造となっている。

2分割シートは簡単に着脱可能。タンデムシート下にはフタつきの収納スペースを用意する。写真のETC2.0車載器はオプション。

ZX-10Rを筆頭に6R、25Rと、フルカウルスポーツモデルには共通のLEDテールランプを採用。イメージの統一化を図っている。
カワサキ「Ninja 250」主なスペック・燃費・製造国・価格
全長×全幅×全高 | 1990×710×1125mm |
ホイールベース | 1370mm |
最低地上高 | 145mm |
シート高 | 795mm |
車両重量 | 166kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 248cc |
ボア×ストローク | 62.0×41.2mm |
圧縮比 | 11.6 |
最高出力 | 26kW(35PS)/12500rpm |
最大トルク | 22N・m(2.2kgf・m)/10500rpm |
燃料タンク容量 | 14L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 24.3゜ |
トレール量 | 90mm |
タイヤサイズ(前・後) | 110/70-17M/C 54H・140/70-17M/C 66H |
ブレーキ形式(前・後) | Φ310mmシングルディスク・Φ220mmシングルディスク |
燃料消費率 WMTCモード値 | 25.1km/L(クラス3-2)1名乗車時 |
製造国 | タイ |
メーカー希望小売価格 | 70万4000円(消費税10%込) |
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:赤松 孝