文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
スズキ「Vストローム250」ライディングポジション・足つき性
シート高:800mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg

アドベンチャールックだがハンドル幅は意外に狭めでロードスポーツ的。高めのグリップ位置で上半身は完全な直立になり、街乗りからロングランまで快適にこなせる。シートが前下がりなので前側に座ると足つきもいい。

スズキ「Vストローム250」各部装備・ディテール解説

「くちばし」を備えた個性的なスタイリングはVストロームシリーズの証。大柄に見えるがシート部はえぐれていて、見た目よりも足つきはよく、扱いやすい。リアキャリアは標準装備だ。

「くちばし」を備えた個性的なスタイリングはVストロームシリーズの証。大柄に見えるがシート部はえぐれていて、見た目よりも足つきはよく、扱いやすい。リアキャリアは標準装備だ。

タフギアをイメージしたヘッドライトはユニークな丸目1灯。スクリーンはコンパクトだが高いウインドプロテクション性能を発揮。

バーグラフ式のタコメーターを上部にレイアウトした反転表示の液晶メーター。左下には便利なDCソケットも装備する。

SOHCエンジンは発進から90km/hあたりまでの速度域で優れた加速性能を発揮するカムプロフィールを採用。吹け上がりも滑らかだ。2023年モデルで令和2年排出ガス規制に対応した。

フロントタイヤは走破性にこだわって採用した、クラス唯一の80扁平。ペータルディスクは290mmという大径を採用している。

試乗車の装着タイヤはIRCのロードウィナー。センタースタンドを標準装備しているのも大きなポイントのひとつだ。

シートは座面が広く肉厚で、着座位置の自由度が高いもの。アルミリアキャリアはタンデム時にはグラブバーとしても活用できる。
スズキ「Vストローム250」主なスペック・燃費・製造国・価格
全長×全幅×全高 | 2150×880×1295mm |
ホイールベース | 1425mm |
最低地上高 | 160mm |
シート高 | 800mm |
車両重量 | 191kg |
エンジン形式 | 水冷4ストSOHC2バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 248cc |
ボア×ストローク | 53.5×55.2mm |
圧縮比 | 11.5 |
最高出力 | 18kW(24PS)/8000rpm |
最大トルク | 22N・m(2.2kgf・m)/6500rpm |
燃料タンク容量 | 17L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 25°10′ |
トレール量 | 100mm |
タイヤサイズ(前・後) | 110/80-17M/C 57H・140/70-17M/C 66H |
ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク(ABS)・シングルディスク(ABS) |
燃料消費率 WMTCモード値 | 32.1km/L(クラス2・サブクラス2-2)1名乗車時 |
製造国 | 中国 |
メーカー希望小売価格 | 66万8800円(消費税10%込) |
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸