葉月美優です。

先日、「39祭」という日頃の感謝を込めてのサンキュープライス、390円のライブが開催されました。そこには、バイク繋がりで初めて来てくださった方もたくさんいて嬉しかったです!

画像1: サーキット走行会には試乗車が用意されていることも! 乗ったことのないバイクに乗るチャンス【葉月美優のライディングレポート】

前回は、クシタニライディングミーティングin岡山国際サーキットの前半をお届けしました。今回も長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。愛車であるアプリリアのトゥオーノ660で走りました。

画像2: サーキット走行会には試乗車が用意されていることも! 乗ったことのないバイクに乗るチャンス【葉月美優のライディングレポート】

考えながら走るとあっという間の20分。悩みは解決できないまま終わってしまいました。

画像3: サーキット走行会には試乗車が用意されていることも! 乗ったことのないバイクに乗るチャンス【葉月美優のライディングレポート】

すると、サポートライダーの多田喜代一さんが来てくださりました。なんと、私を抜いて目の前を走っていたドゥカティライダーは、多田さんだったのです! 私の走行を後ろから見て、その後先導してくださったそう。

画像4: サーキット走行会には試乗車が用意されていることも! 乗ったことのないバイクに乗るチャンス【葉月美優のライディングレポート】

指摘していただいたところは、コース幅をいっぱいに使えてないことと最終コーナーのライン取り。ちょうど多田さんの走りを見て気づいたところと、私の悩んでいたところですね。悩みは解決できたし、他は良いと褒めていただけたのでダブルで嬉しい。

画像5: サーキット走行会には試乗車が用意されていることも! 乗ったことのないバイクに乗るチャンス【葉月美優のライディングレポート】

こうやって、自分の走りを見て指摘していただけるのはとてもありがたいし、わからないところはどんどんプロに聞くべきだなと思いました! とても優しい多田喜代一でした。

さて、1走行が終わったらお昼休憩の時間です。岡山国際サーキットは、お昼は4輪の走行枠のためアプリリアの試乗枠はありません。ゆっくりお昼ご飯を食べます。

画像6: サーキット走行会には試乗車が用意されていることも! 乗ったことのないバイクに乗るチャンス【葉月美優のライディングレポート】

レーシングスタンドをかけているトゥオーノは、タンクをテーブルに出来ます?食べやすくはないので、もう少しタンクが平たいと~なんて(笑)。

画像7: サーキット走行会には試乗車が用意されていることも! 乗ったことのないバイクに乗るチャンス【葉月美優のライディングレポート】

健康に良さそうなお弁当(こんにゃくを食べてしまった後の写真)。お弁当がお昼時間ぴったりには届かなかったのですが、それまで急遽、亜美さんがアプリリアの車両についてスタッフさんにインタビューしていて、みんなを飽きさせない機転の利きと、トーク力がすごいなと思いました!

ということで、今回もアプリリアの試乗車がありました。

画像1: ということで、今回もアプリリアの試乗車がありました。

みんな大好きRSᏙ4ファクトリー。私も、前回つくばサーキットで乗って楽しかったので、今回も枠が空いていれば絶対に乗るぞという気持ちで岡山に行きました! 

画像2: ということで、今回もアプリリアの試乗車がありました。

私のトゥオーノ660の兄弟車、RS660。こちらも、昨年に岡山国際サーキットで初めて試乗しました。とても軽くて走りやすかったので、また機会があったら乗りたいと思っています。

画像3: ということで、今回もアプリリアの試乗車がありました。

試乗予約は、事前にクシタニライディングミーティングのwebページから申し込みできます。当日でも可能ですが、空きがあればという形になってしまうので、事前の申込みがオススメです。

モトグッツィコーナーもありました。

画像4: ということで、今回もアプリリアの試乗車がありました。

Ꮩ7 ストーンコルサが展示されていましたが、サーキット外であれば試乗可能。年齢性別問わず人気でした!

画像5: ということで、今回もアプリリアの試乗車がありました。

やっぱり、みなさん試乗車は気になるようで、入れ代わり立ち代わり見に来ていました。

画像6: ということで、今回もアプリリアの試乗車がありました。

気になる車両は乗ってみるのが1番! 私は、ロケですがトゥオーノ660に実際に乗ってみて、良いと感じて購入しました。サーキットで無料で試せるなんて最高です!

画像7: ということで、今回もアプリリアの試乗車がありました。
画像8: ということで、今回もアプリリアの試乗車がありました。

RSᏙ4ファクトリーは、事前予約でほぼ満枠だったので、web申し込みがいいですね。埋まっていても、当日キャンセルが出ている可能性があるのでブースに問い合わせてみてください。しかし男性はリッターバイクも、おどおどせずヒョイっと乗ってしまうのですごいです。羨ましい!

画像9: ということで、今回もアプリリアの試乗車がありました。

Eクラスの最後の枠が空いているそうなので、私も絶対に乗るぞー、と思いながら2枠目は自分のトゥオーノ660で走ります!

画像10: ということで、今回もアプリリアの試乗車がありました。

1枠目の感覚をフィードバックして、車両も調整します!

今回はここまで。次は車両調整をして残り2枠目を走りますよ。最後まで読んでくださりありがとうこざいました!

画像11: ということで、今回もアプリリアの試乗車がありました。

レポート:葉月美優

This article is a sponsored article by
''.