XSR900、XSR900 GPともに共通しているのは、ライダーが見て、触れる部分の質感に徹底してこだわっている点。両車ともに、通常であれば新作しないボルト類にまで、デザインを重視して新作しており、所有欲を満たす仕上がりの高さも大きな魅力だ。
写真:赤松 孝、山口真利、南 孝幸/まとめ:オートバイ編集部

開発者インタビュー|「XSR900」から「XSR900 GP」へ(5/5)

画像: 橋本直親氏 ヤマハ発動機株式会社 PF車両ユニット PF車両開発統括部 SV開発部 2005年入社。車体設計として2009年、2015年のYZF-R1等を担当、2009年から2012年はMotoGPマシン・YZR-M1の空力面を担当。その後は、イタリアでMT-07、トレーサー700、テネレ700などの開発に携わり、帰国後にXSR900系のPLとなる。

橋本直親
ヤマハ発動機株式会社
PF車両ユニット PF車両開発統括部
SV開発部

2005年入社。車体設計として2009年、2015年のYZF-R1等を担当、2009年から2012年はMotoGPマシン・YZR-M1の空力面を担当。その後は、イタリアでMT-07、トレーサー700、テネレ700などの開発に携わり、帰国後にXSR900系のPLとなる。

安田将啓
ヤマハ発動機株式会社
クリエイティブ本部 
プロダクトデザイン部

2008年入社。XMAX、トレーサー9GT、NIKEN、2代目と先代のMT-09などのデザイン企画を担当。XSR900は初代から携わり、2022年に登場した2代目(現行モデル)も担当している。

武田知弥
ヤマハ発動機株式会社
ランドモビリティ事業本部 MC事業部 
グローバルブランディング統括部 企画推進部

2020年入社。MT-07、MT-09、MT-10のほか、2023年登場のXSR125の商品企画や、商標関連の業務に携わる。

ヤマハのこだわりと情熱が細部にも込められている

GP専用の、シルバー仕上げの車体も、往年のデルタボックスフレームを思い起こさせ、上質感を高めてくれるアイテムのひとつだ。

「フレームの形状をデルタボックス風にすることは、実は2021年登場の3代目MT-09を開発するときから意識していました。デルタボックスフレームの原点はレースから生まれたもので、いかに人とマシンが一体となってレースで勝つか、という中で生まれたカタチなのです。あれを今の解釈でもう一回考えたらどんな形になるだろう、と考えながら、カタチそのものを単に現代に持ってくるのではなく『人機官能』という開発思想に立ち返って、当時の考え方と現代の技術を重ね合わせたらこんなカタチになるよね、ということを考えながら生まれたフレームです(安田氏)」

画像: YAMAHA XSR900 GP ABS 2024年モデル 総排気量:888cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列3気筒 シート高:835mm 車両重量:200kg 発売日:2024年5月20日 税込価格:143万円

YAMAHA
XSR900 GP ABS
2024年モデル

総排気量:888cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列3気筒
シート高:835mm
車両重量:200kg

発売日:2024年5月20日
税込価格:143万円

「実はGPの開発当初は、フレームやスイングアームなどの車体まわりは、スタンダードと同じブラックを検討していたんです。これはこれで良かったのですが、エンジンもブラックなので、フレームのアピール度が減ってしまう。そこでデザイナーとも相談しながらシルバーにしてみたところ、カウルデザインとの相性もよく、フレームもしっかりと『主役』になってくれている。こうしてシルバーに決まりました(橋本氏)」

さらに、ハンドルまわりを中心に、各所に配されたボルト類にもレーシーな意匠が施されており、ライダーが触れる部分、目に入る部分はすべて上質さを感じさせる仕上がりとなっている。

「目の肥えたお客様にも満足していただくうえで、コクピットまわりの上質さを確保することは非常に重要だと思っていました。そこで、まずは飾り気のない一般的なボルトで、ハンドルまわりをはじめとしたパーツを組んでみて、出来上がったものをチェックしながら、質感をもっと高めたい部分はボルト自体をより上質なデザインのものに作り直しています。間違いなく、自分が担当した機種の中でこのGPが一番ボルトを作り直したモデルですね(橋本氏)」

画像: YAMAHA XSR900 ABS 2024年モデル 総排気量:888cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列3気筒 シート高:810mm 車両重量:193kg 発売日:2024年5月20日 税込価格:125万4000円

YAMAHA
XSR900 ABS
2024年モデル

総排気量:888cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列3気筒
シート高:810mm
車両重量:193kg

発売日:2024年5月20日
税込価格:125万4000円

XSR900とXSR900 GP。1980年代のWGPで燦然と輝いた、ヤマハのレーシングマシンのオーラを現代に体現する2台のレーシングヘリテージは、ヤマハのバイクが好きで、ヤマハのものづくりが好きで、そして何よりスポーツバイクが好きな開発メンバーたちが紡いだ、ひとつの「ストーリー」から生まれたバイクたち。この2台が見る者の心を鷲掴みにするのは、彼らの情熱とこだわりが、この2台のあらゆるパートに散りばめられ、輝いているからに他ならない。

「XSR900 GPは公道メインで楽しく乗れるモデルに仕上がっていると思います。セパレートハンドルですが、乗り心地を重視して、なるべく疲れずに楽しめるよう、かなり試行錯誤して開発しています。遠くに出かけなくても、少しの時間でも楽しいバイクですので、ぜひ楽しんでください。
あと、ターゲット層である1980年代のGPシーンをご存じの方はもちろんですが、その時代を知らない若いお客様にこのバイクがどう映るのか個人的に気になっています。このGPを気に入っていただけた若いお客様がどういったファッションで、どういったカスタムをして乗るのか、見るのが楽しみです(橋本氏)」

「欧州で行なったGPの発表会でも、情熱をベースとしたモデルだね、と好評をいただきましたし、他のモデルにはない『ヤマハの情熱』がたくさん盛り込まれているバイクだと思っています。実際に乗っていただいて、そういう作り手の気持ちも感じていただけたら嬉しいなと思います(武田氏)」

「今の世の中であまり見かけないカタチをしているモデルというのは、ひと目見て目に留まるものだと思います。ディテールへのこだわりがたくさん詰まったバイクですので、目に留まって、見ていくうちにどんどん欲しくなってもらえると思います。購入していただいた後も、色々なところに『買ってよかった』と思っていただける『仕込み』がありますので、そういったこだわりを発見していただきながら、長く楽しんで、乗り続けていただけたら嬉しいです(安田氏)」


40年以上受け継がれるデルタボックスフレームの「美学」

デルタボックスフレームが登場したのは1982年のYZR500(0W61、写真下)。当時はまだデルタボックスという名前もなく、ヘッドパイプの上と下、そしてピボットを繋ぐラインを直線的に結ぶと三角形となり、また断面がボックス形状なところから、後に「デルタボックス」と名付けられた。XSR900 GPでは、当時アルミ素地だったYZR500のフレームをオマージュして、シルバーの塗色を施している。

画像: YZR500(0W61)

YZR500(0W61)

画像: XSR900 GP ABS

XSR900 GP ABS

ライダーが見て、触れて感じる高品質

画像1: 開発者インタビュー「XSR900」から「XSR900 GP」へ(5/5)|徹底した上質さへのこだわりが随所に光る造りのよさ

ライダーがバイクに乗車して、まず最初に目にする光景がコクピット。XSR900 GPでは、ハンドルとトップブリッジを締結するボルトや、フロントカウルのボルト類、シートベルトの固定ボルトなどにレーシーなデザインのものを採用。一部ボルト類は完全新作としている。ほかにも、フロントフォークのトップキャップにレーシーなデザインのものを採用するなど、ライダーが見て、触れて感じるパートの質感には徹底してこだわっている。

画像: 1980年代のレーシングマシンを彷彿させる、フロントフォークのトップキャップ。高性能を視覚的にも楽しめる、上質なアイテムだ。

1980年代のレーシングマシンを彷彿させる、フロントフォークのトップキャップ。高性能を視覚的にも楽しめる、上質なアイテムだ。

画像: XSR900、XSR900 GPともにミラーはバーエンドタイプを採用。単にレトロなだけでなく、最新のトレンドに沿ったバイクであることの証だ。

XSR900、XSR900 GPともにミラーはバーエンドタイプを採用。単にレトロなだけでなく、最新のトレンドに沿ったバイクであることの証だ。

ヤマハ「XSR900 GP」「XSR900」|スペック・価格・燃費・製造国

XSR900 GP ABSXSR900 ABS
全長×全幅×全高2160×690×1180mm2155×790×1155mm
ホイールベース1500mm1495mm
最低地上高145mm140mm
シート高835mm810mm
車両重量200kg193kg
エンジン形式水冷4ストDOHC4バルブ並列3気筒水冷4ストDOHC4バルブ並列3気筒
総排気量888cc888cc
ボア×ストローク78.0×62.0mm78.0×62.0mm
圧縮比11.511.5
最高出力88kW(120PS)/10000rpm88kW(120PS)/10000rpm
最大トルク93N・m(9.5kgf・m)/7000rpm93N・m(9.5kgf・m)/7000rpm
燃料タンク容量14L(無鉛プレミアムガソリン指定)14L(無鉛プレミアムガソリン指定)
変速機形式6速リターン6速リターン
キャスター角25°20'25°00′
トレール110mm108mm
タイヤサイズ(前・後)120/70ZR17M/C(58W)・180/55ZR17M/C(73W)120/70ZR17M/C(58W)・180/55ZR17M/C(73W)
ブレーキ形式(前・後)ダブルディスク・シングルディスクダブルディスク・シングルディスク
燃料消費率 WMTCモード値21.1km/L(クラス3, サブクラス3-2) 1名乗車時20.4km/L(クラス3, サブクラス3-2) 1名乗車時
製造国日本日本
メーカー希望小売価格143万円(消費税10%込み)125万4000円(消費税10%込み)

写真:赤松 孝、山口真利、南 孝幸/まとめ:オートバイ編集部

This article is a sponsored article by
''.