文:山ノ井敦司/写真:井上 演
《第16回モンキーミーティング》
[開催]2024年4月28日(日)
[会場]東京サマーランド 第2駐車場Aエリア・特設会場
[主催]モンキーミーティング運営事務局(カフェカブ運営事務局)
ゼファー用レプリカキットをベースに加工・流用

HONDA MONKEY125
OWNER:清水孝
カワサキZ1仕様を目指してカスタムされたマシンで2年連続参加している清水さん。2023年は純正のタンクをベースにペイントのみだったが、2024年はPMCからリリースされるレプリカタンクを使うことで、よりレプリカ度をアップ。外装や下で紹介している部分以外にもメーターはZRX用に発売されるマイルメーターだったり、前後ホイールは海外製のワイドタイプに変更されていたり、車体全体からカスタムを楽しんでいるのが伺える。


ここだけ見るとまんまZのようなメーターまわり。オーナーさんの一番のお気に入り部分はメーターの中心にあるこのキーホルダー。インジケーターの上にある穴にすっぽりとハマる形状で、大昔に発売されていたそう(コチラはレプリカ品)。

タンクはPMCからリリースされるレプリカタンクをベースにモンキー125の車体に合わせて切った貼ったすることで搭載したとのことだが、まるで専用品のような見事な仕上がり。コチラのペイントもオーナーによるもの。

メッキのフェンダーはZ1用で前側を大胆にカットし取り付け。テールカウル・テールランプもレプリカ品ということで少し大きめな見た目となっているが、そこもポイント!! イエローのウインカーレンズやリアショックの反射板など細部も抜かりなし!!

エンジンにはヨシムラから発売されるアルミヘッドサイドカバー、エンジンケースKITクランクケースカバーを装着。ヘッド・シリンダー部分はブラックに塗装し、フィン部分のカラーを削り落とすことで旧車風に仕上げた。

このスタイルにぴったりなマフラーはヨシムラから発売される機械曲ストレート762サイクロン。シンプルで漢らしい見た目が渋い!! 見た目だけでなく純正が5.0kgに対して、2.6kgという軽量な仕上がり&パワーアップも両立。

ブレーキキャリパーの上に装着されたぐるぐると円を描くプレートは、モンキー、猿の尻尾をイメージしてオーナーさんが自作した物。フェンダーも自作ステーでダウンフェンダー化。ところどころに錆を表現した、エイジング仕様も面白い。