まとめ:オートバイ編集部
第3位
ヤマハ「YZF-R7 ABS」

YAMAHA YZF-R7 ABS
総排気量:688cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
シート高:835mm
車両重量:188kg
税込価格:105万4900円
CP2エンジンと軽量な車体でコーナーが楽しい
3位に入ったのは、ヤマハ自慢のスーパースポーツ・YZF-Rシリーズの一員としてミドルクラスを担うYZF-R7。2023年と同じ順位で、選択肢の多いミドルクラスにあって安定した人気があることを示している。
270度位相クランクを採用し、心地よい鼓動感とトラクション特性が得られる「CP2」(クロスプレーン2気筒)エンジンを、剛性バランスをチューニングした軽量ダイヤモンドフレームに搭載。足まわりもしっかりした構成で、フロントの倒立フォークはフルアジャスタブル。しなやかに動いて、ブレーキングやコーナーリングで良好な接地感が得られる。リアにはリンク式モノクロスサスペンションを採用し、専用開発した減衰特性とばね定数によって軽快感とコーナリング時の安定性を高めている。
ブレーキにもラジアルマウントキャリパーとブレンボ製ラジアルマスターシリンダーを装備し、十分なストッピングパワーと柔軟なコントロール性を実現。スーパースポーツに憧れる幅広いスキルのライダーが、自分のペースでスポーツライディングを楽しめるマシンとなっている。

センターラムエア風デザインのダクトの中にプロジェクター式LEDヘッドライトをマウントしてレーシーなフロントマスクを実現。

反転表示液晶を採用したLCDメーターは大きな表示で視認性も良好。ギアポジション表示やシフトアップインジケーターも備える。

MT-07譲りの688cc「CP2」エンジンは73PSを発揮。トルクが豊かで、軽量コンパクトな車体をグイグイ加速させる、楽しいエンジンだ。

Φ41mmの倒立フォークを装備。アルミ鍛造アンダーブラケットやアルミ重力鋳造ハンドルクラウンも採用して、ボディ全体の高剛性化を達成。
主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 2070×705×1160mm |
ホイールベース | 1395mm |
最低地上高 | 135mm |
シート高 | 835mm |
車両重量 | 188kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 688cc |
ボア×ストローク | 80.0×68.5mm |
圧縮比 | 11.5 |
最高出力 | 54kW(73PS)/8750rpm |
最大トルク | 67N・m(6.8kgf・m)/6500rpm |
燃料タンク容量 | 13L(無鉛レギュラーガソリン指定) |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 23°40′ |
トレール | 90mm |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70ZR17M/C(58W)・180/55ZR17M/C(73W) |
ブレーキ形式(前・後) | ダブルディスク・シングルディスク |
燃料消費率 WMTCモード値 | 24.6km/L(クラス3・サブクラス3-2)1名乗車時 |
乗車定員 | 2名 |
製造国 | 日本 |
メーカー希望小売価格 | 105万4900円(消費税10%込み) |