電動スポーツモデルを国内4メーカーでもっとも早く発売したカワサキ。「Ninja e-1」はAT小型限定普通二輪免許で運転できるが、乗り味はスクーターとはまったくの別物だ。電動ならではのダッシュ力も光っている。
まとめ:オートバイ編集部/写真:南 孝幸

カワサキ「Ninja e-1」ライディングポジション・足つき性

シート高:785mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg

画像: カワサキ「Ninja e-1」ライディングポジション・足つき性

車体がスリムなので足つき性は良好で、バランスも取りやすい。軽い前傾ポジションは市街地走行も楽にこなせる。極低回転域からトルクが滑らかに出るのでUターンが抜群にしやすいのも特徴。

カワサキ「Ninja e-1」注目ポイント

画像: 「ROAD」と「ECO」の2つの走行モードに、加速が必要な時に最大15秒間使用可能な「e-BOOST」を用意。その他、車体の押し引き時に便利なウォークモードも用意されている。

「ROAD」と「ECO」の2つの走行モードに、加速が必要な時に最大15秒間使用可能な「e-BOOST」を用意。その他、車体の押し引き時に便利なウォークモードも用意されている。

画像: 通常の燃料タンクの位置にあるカバーを開けると、中にはストレージボックスがあり、その下にバッテリーを2個収納可能。1回の充電で53km走行可能となっている。

通常の燃料タンクの位置にあるカバーを開けると、中にはストレージボックスがあり、その下にバッテリーを2個収納可能。1回の充電で53km走行可能となっている。

画像: エンジン部には非常にコンパクトな設計のブラシレスモーターを搭載。最大出力は12PSで、他の原付二種スポーツモデルに近いスペックとなっている。

エンジン部には非常にコンパクトな設計のブラシレスモーターを搭載。最大出力は12PSで、他の原付二種スポーツモデルに近いスペックとなっている。

カワサキ「Ninja e-1」「Z e-1」主なスペック・製造国・価格

Ninja e-1Z e-1
全長×全幅×全高1980×685×1105mm1980×730×1035mm
ホイールベース1370mm
最低地上高160mm170mm
シート高785mm
車両重量(バッテリー2個含む)140kg135kg
原動機種類交流同期電動機
定格出力0.98kW
最高出力9.0kW(12PS)/2600-4000rpm
最大トルク40N・m(4.1kgf・m)/0-1600rpm
動力用バッテリーリチウムイオンバッテリー×2
キャスター角24.4°
トレール量93mm
ブレーキ形式(前・後)Φ290mmディスク・Φ220mmディスク
タイヤサイズ(前・後)100/80-17M/C 52S・130/70-17M/C 62S
乗車定員2名
製造国タイ
メーカー希望小売価格(税込)106万7000円101万2000円
充電器およびアダプター類は別売3万8610円~

まとめ:オートバイ編集部/写真:南 孝幸

This article is a sponsored article by
''.