デイトナが扱うMio(ミオ)ブランドからヘルメットに装着する充電式のドラレコが登場した。これまで配線の手間などで、導入を躊躇していた人にもおすすめだ!
文:太田安治/写真:赤松 孝、南 孝幸/モデル:平嶋夏海
画像1: ▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック  デイトナ(Daytona) Mio(ミオ) バイク用 ドライブレコーダー ヘルメット装着可能 前後2K録画 400万画素 microSD 64GB付属 2K 防水 防塵 LED信号 Gセンサー GPS MiVue MP30GPS バイク用ドラレコ 49341 amzn.to

▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック
デイトナ(Daytona) Mio(ミオ) バイク用 ドライブレコーダー ヘルメット装着可能 前後2K録画 400万画素 microSD 64GB付属 2K 防水 防塵 LED信号 Gセンサー GPS MiVue MP30GPS バイク用ドラレコ 49341

amzn.to

ミオ「ヘルメット装着型ドライブレコーダー MP30 GPS」テスト&レポート

画像: Mio ヘルメット装着型ドライブレコーダー MP30 GPS. 税込価格:2万8600円 販売元:デイトナ www.daytona.co.jp

Mio
ヘルメット装着型ドライブレコーダー MP30 GPS.

税込価格:2万8600円

販売元:デイトナ

www.daytona.co.jp

ヘルメットに着けるだけで前後を同時録画

「ドライブレコーダーをつけてみたいけれど、取り付けが難しそう……」と躊躇しているライダーは多い。僕はテストと私用で10台以上のドラレコをつけているが、レコーダー本体の設置場所を決め、アクセサリー電源と接続し、前後カメラを固定して配線をきれいに引き回すという一連の作業は慣れていても2〜3時間は掛かる。正直言って面倒です。

そうした面倒なしで使えるのがミオのMP30。ひとつの筐体にレコーダー本体と前後カメラ、GPSアンテナユニット、充電式バッテリーが収まっているので、付属の粘着マウントをヘルメットに貼り付けてから本体を装着するだけ。

本体をマウントに取り付けると自動的に録画が始まり、外せば録画終了。取り付けたままでも3分間静止しているとスタンバイ状態になり、振動や移動を検知すれば録画を再開するから、電源のオン/オフ操作は不要だ。

通常のドラレコと違うのは、車体にカメラを固定するのではなく、ヘルメットに装着することで頭を向けた方向の映像が撮れること。ツーリングの記録として様々なアングルで風景を撮ることができるし、事故や転倒といったアクシデント時には周囲の状況を記録しておける。

加えてGPSデータを使って地図上に走行経路を表示させたり、日時や速度も記録可能。スマートフォンとWi-Fi接続してファイルを転送し、簡単にSNSへアップできるのも今風の機能と言えるだろう。

ドラレコとアクションカメラ的な機能を兼ね備えたアイテムとして、幅広い使い方ができるユニークなアイテムだ。

画像2: ▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック  デイトナ(Daytona) Mio(ミオ) バイク用 ドライブレコーダー ヘルメット装着可能 前後2K録画 400万画素 microSD 64GB付属 2K 防水 防塵 LED信号 Gセンサー GPS MiVue MP30GPS バイク用ドラレコ 49341 amzn.to

▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック
デイトナ(Daytona) Mio(ミオ) バイク用 ドライブレコーダー ヘルメット装着可能 前後2K録画 400万画素 microSD 64GB付属 2K 防水 防塵 LED信号 Gセンサー GPS MiVue MP30GPS バイク用ドラレコ 49341

amzn.to
画像: 内蔵バッテリーによる連続駆動時間は4〜4.5時間だが、モバイルバッテリーから給電することも可能。記録メディアは256GBまでのマイクロSDカード。

内蔵バッテリーによる連続駆動時間は4〜4.5時間だが、モバイルバッテリーから給電することも可能。記録メディアは256GBまでのマイクロSDカード。

画像: 本体サイズは幅100mm×高さ47.7mm×厚さ34mmで、重量は145g。IP67の防水性能で雨中走行でも安心だ。マウントを追加購入しておけば複数のヘルメットで使い回せる。

本体サイズは幅100mm×高さ47.7mm×厚さ34mmで、重量は145g。IP67の防水性能で雨中走行でも安心だ。マウントを追加購入しておけば複数のヘルメットで使い回せる。

画像: 前後のカメラはF値2.0と明るく、HDR機能により明暗差が大きい状況でも白トビしない。

前後のカメラはF値2.0と明るく、HDR機能により明暗差が大きい状況でも白トビしない。

画像: 視野角は対角123.6度(1440P時)または88.8度(1080P時)から選べる。

視野角は対角123.6度(1440P時)または88.8度(1080P時)から選べる。

画像: 本体は強力な粘着テープでヘルメットに貼り付けるマウントにワンタッチでガッチリ固定でき、カメラの仰角も片手で調整可能だ。

本体は強力な粘着テープでヘルメットに貼り付けるマウントにワンタッチでガッチリ固定でき、カメラの仰角も片手で調整可能だ。

画像1: ミオ「ヘルメット装着型ドライブレコーダー MP30 GPS」使用レビュー|面倒な配線不要! 前後2カメラ搭載で録画もばっちり

テスター太田安治の欲張りリクエスト

前後カメラとバッテリー、GPS受信ユニットまで内蔵したオールインワン仕様なので致し方ないのだが、ヘルメットからの張り出し量が気になる。本体サイズが小さく、薄くなれば見た目がスマートになり、風切り音も減るはず。

文:太田安治/写真:赤松 孝、南 孝幸/モデル:平嶋夏海

画像3: ▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック  デイトナ(Daytona) Mio(ミオ) バイク用 ドライブレコーダー ヘルメット装着可能 前後2K録画 400万画素 microSD 64GB付属 2K 防水 防塵 LED信号 Gセンサー GPS MiVue MP30GPS バイク用ドラレコ 49341 amzn.to

▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック
デイトナ(Daytona) Mio(ミオ) バイク用 ドライブレコーダー ヘルメット装着可能 前後2K録画 400万画素 microSD 64GB付属 2K 防水 防塵 LED信号 Gセンサー GPS MiVue MP30GPS バイク用ドラレコ 49341

amzn.to

This article is a sponsored article by
''.