デイトナ200で開花した「もうひとつのローソンレプリカ」

画像: 1986年のデイトナで勝利を飾ったE・ローソンのFZ750スーパーバイク仕様。特徴的なカウルをはじめ、カラーリングまで基本的にはスタンダードモデル風なのがAMAらしい。写真の車両のエンジンには乾式クラッチが装着されているが、ローソンがデイトナを走らせた当時は湿式クラッチだった。(写真:山口真利)

1986年のデイトナで勝利を飾ったE・ローソンのFZ750スーパーバイク仕様。特徴的なカウルをはじめ、カラーリングまで基本的にはスタンダードモデル風なのがAMAらしい。写真の車両のエンジンには乾式クラッチが装着されているが、ローソンがデイトナを走らせた当時は湿式クラッチだった。(写真:山口真利)

1985年に発売されたFZ750は、ヤマハ初のスポーツビッグバイクだった。エンジンは従来の空冷2バルブ4気筒から水冷5バルブ4気筒となり、このエンジンをベースに製作されたのが、85年の鈴鹿8時間耐久レースに出場したワークスレーシングマシン、FZR750だ。

さらにヤマハは、当時のビッグマーケットであるアメリカでの販売拡大を期して、AMAスーパーバイクへの参戦も開始。レース用キットパーツの販売は好調だったが、85年は有力ライダーを獲得することができず、最高位2位、ランキング6位と低迷。そこで、捲土重来を期して翌86年に、AMAシリーズチャンピオンと同等の栄誉とされるビッグレース、デイトナ200マイルの優勝を狙って製作されたのが、写真のワークスFZ750だ。

画像: フレームは各部にガゼットを追加するなどの補強によって、1985年仕様よりねじり剛性を2割向上。シートやシングルシートカバーはノーマルパーツを使用。マフラーはヤマハ内製で4-2-1集合タイプだ。

フレームは各部にガゼットを追加するなどの補強によって、1985年仕様よりねじり剛性を2割向上。シートやシングルシートカバーはノーマルパーツを使用。マフラーはヤマハ内製で4-2-1集合タイプだ。

画像: 印象的なアッパーカウル。当時はタバコ広告全盛の時代とあって、ヤマハのWGPチームをスポンサードしていたマールボロのロゴがこのFZにも入れられている。

印象的なアッパーカウル。当時はタバコ広告全盛の時代とあって、ヤマハのWGPチームをスポンサードしていたマールボロのロゴがこのFZにも入れられている。

画像: 1986年のFZ750スーパーバイクのエンジンは、市販車よりもシリンダーを1mmmボアアップするのが許されていたため排気量は771cc、キャブはマグネシム製のTDM36。1986年のデイトナ仕様では最高出力は135PS。

1986年のFZ750スーパーバイクのエンジンは、市販車よりもシリンダーを1mmmボアアップするのが許されていたため排気量は771cc、キャブはマグネシム製のTDM36。1986年のデイトナ仕様では最高出力は135PS。

画像: ローソンのFZレーサーは、正立フロントフォークなどのフロント周りのパーツが、そっくりWGP500ccクラスを走るYZR500用ベースのものに換装されている。

ローソンのFZレーサーは、正立フロントフォークなどのフロント周りのパーツが、そっくりWGP500ccクラスを走るYZR500用ベースのものに換装されている。

画像: リアサスは創輝製、スイングアームはノーマルをベースに、後端を切り落としてチェーン引きの部分を再溶接。前後ホイールはマービック製の3本スポークキャストだ。

リアサスは創輝製、スイングアームはノーマルをベースに、後端を切り落としてチェーン引きの部分を再溶接。前後ホイールはマービック製の3本スポークキャストだ。

画像: タコメーターとその右側の水温計は2スト市販レーサーのTZ500用を使っている。スピードメーターはダミー。クラッチは本来の油圧式ではなく、ワイヤー式に変更されている。

タコメーターとその右側の水温計は2スト市販レーサーのTZ500用を使っている。スピードメーターはダミー。クラッチは本来の油圧式ではなく、ワイヤー式に変更されている。

ここで紹介するゼッケン4番のFZ750はエディ・ローソン車。この年のデイトナ200マイルレースは、のちのWGPチャンピオン、ウェイン・レイニーやケビン・シュワンツ、この年のAMAチャンピオンのフレッド・マーケル、そして全日本TT-F1チャンピオンの辻本聡が揃うという、今から考えると非常に豪華な顔ぶれだった。

このレースで、ローソンは世界GPチャンピオンの貫録を見せつけてポールtoウィンで優勝。後に辻本が「エディだけレベルが違った」と述懐するほどの独走優勝だった。開幕戦であるデイトナ200マイルレースにだけスポット参戦したローソンが優勝した後、ヤマハFZ750レーサーは、86シーズンはシリーズランキング5位に終わっている。

ベースはこのマシン! YAMAHA FZ750(1985年)

画像: YAMAHA FZ750(1985年) ●水冷4ストDOHC5バルブ並列4気筒●749cc●77PS/9500rpm●7.0kg-m/6500rpm●209kg(乾燥)●780mm●20L ●120/80R16・130/80R18■79万8000円(当時)

YAMAHA FZ750(1985年)
●水冷4ストDOHC5バルブ並列4気筒●749cc●77PS/9500rpm●7.0kg-m/6500rpm●209kg(乾燥)●780mm●20L
●120/80R16・130/80R18■79万8000円(当時)

ヤマハ初の本格4ストビッグスポーツモデル。世界初となる、1気筒あたり5バルブのDOHC4気筒エンジンを45度前傾させてダブルクレードルフレームに搭載。吸気効率に優れるダウンドラフト吸気や低重心、マスの集中などを実現した意欲作で、この「ジェネシス」エンジンは後のFZRシリーズへと受け継がれていくことになる。

This article is a sponsored article by
''.