スティードやビラーゴ、ドラッグスターたちがストリートに溢れた
バイクブームの絶頂だった80年代の勢いは様々なバイクのカテゴリーに飛び火し、若者へも刺激を与えることになる。それがアメリカンやストリートと呼ばれていたジャンルだ。
スティードで本格的なアメリカンカスタムブームが起き、同時にSRを中心としたシングルバイクのカスタムもブームになった。
そんな90年代にストリートを席巻した国産アメリカンクルーザーたちを見ていこう。
1998/2 YAMAHA ドラッグスタークラシック

1998/2 YAMAHA ドラッグスタークラシック
●空冷4ストOHC2バルブV型2気筒●399㏄●33PS/7500rpm●3.3㎏-m/6000rpm●222㎏
●130/90-16・170/80-15●64万9000円
発売と同時に400㏄クルーザーの定番となったドラッグスターにクラシックが仲間入り。クラシックはディープフェンダーに前16インチ後15インチで重厚さを演出している。
1996/2 YAMAHA ドラッグスター

1996/2 YAMAHA ドラッグスター
●空冷4ストOHC2バルブV型2気筒●399㏄●33PS/7500rpm●3.3㎏-m/6000rpm●204㎏●100/90-19・170/80-15
●62万9000円
XV400ビラーゴの後継として誕生したドラッグスター。それまでになかったロー&ロングをキーワードに発売と同時に大人気となった国産アメリカンナンバー1モデル。魅力的なサウンドと鼓動感、アメリカン離れした優れたハンドリングが人気の理由。
1993/5 SUZUKI VS800イントルーダー

1993/5 SUZUKI VS800イントルーダー
バフ仕上げのパーツを多用する、質感の高い車体に、VX800の水冷45度Vツインエンジンをリファインして搭載。トルクフルな走りが堪能できる。
1994/2 YAMAHA XV250ビラーゴ

1994/2 YAMAHA XV250ビラーゴ
88年に初登場したビラーゴ250は94年モデルで専用カラー、サイドカバーメッキなどを施したSをラインナップ。カスタム派に人気のニーハンアメリカン。
1990/6 HONDA スティード400

1990/6 HONDA スティード400
●水冷4ストOHC3バルブV型2気筒●398cc●30PS/7500rpm●3.3kg-m/5500rpm●196kg●100/90-19・170/80-15●59万9000円
HONDA スティードVLS

HONDA スティードVLS
●水冷4ストOHC3バルブV型2気筒●398㏄
●30PS/7500rpm●3.3㎏-m/5500rpm●196㎏
●100/90-19・170/80-15●56万9000円
88年に初登場したスティードは90年のマイナーチェンジでバックレストが標準装備となる。2001年モデルが最終モデルとなるが、マイナーチェンジを3回、モデル追加を3回行う程の人気車だった。VLSはスプリンガーフォーク採用モデルだ。
1996/5 SUZUKI デスペラード/X

1996/5 SUZUKI デスペラード/X
ドラッグスタイルのクルーザー。エンジンベースはイントルーダー400だが、駆動系はシャフトからチェーンドライブに変更。Xはビキニカウルを装着。
1990/2 KAWASAKI バルカン400

1990/2 KAWASAKI バルカン400
GPZ400S系の水冷並列2気筒を中低速向きに改良し搭載。駆動系も静粛性・耐久性に優れたEN譲りのベルトドライブを採用。バルカン2でV型になる。