カワサキ Z900RS 主なスペックと価格
全長×全幅×全高:2100×865×1150㎜
ホイールベース:1470㎜
最低地上高:130㎜
シート高:800㎜
車両重量:215㎏
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
総排気量:948㏄
ボア×ストローク:73.4×56㎜
圧縮比:10.8
最高出力:111PS/8500rpm
最大トルク:10.0㎏-m/6500rpm
燃料供給方式:FI
燃料タンク容量:17L
キャスター角/トレール量:25度/98㎜
変速機形式:6速リターン
ブレーキ形式 前・後:φ300㎜ダブルディスク・φ250㎜ディスク
タイヤサイズ 前・後:120/70ZR17・180/55ZR17
メーカー希望小売価格(消費税8%込):132万8,400円
カワサキ Z900RS の各部を解説&足つき性チェック

エンジンは、Z900用をベースに吸排気系など各部を改良。低中速回転域での力強いトルク重視のパワーフィールに仕立てている。最高出力は111PS。

フロントフォークはΦ41㎜の倒立。伸・圧側減衰力とプリロードの調整機能も備える。ブレーキキャリパーはラジアルマウント。

リアサスはカワサキのスーパースポーツ譲りのホリゾンタルバックリンク構造。伸側減衰力とプリロードの調整が可能。

オーソドックスな丸型ケースのヘッドライトだが、光源には上下2段のLEDを採用。伝統のスタイルに最新技術を融合させている。

タックロールシートはライダー側の高さを抑えた形状で足つき性にも配慮。シート下にはETC2.0車載器も標準装備されている。

左のスピードメーター、右のタコメーターの間に、距離計や燃費計、ギアポジションなどを表示できる液晶パネルを配置している。
【RIDING POSITION】身長:167㎝ 体重:70㎏

お尻の座りが良いところに座って腕を伸ばせば、自然とハンドルを掴める感じ。
ティアドロップ形状のタンクは、後ろ側が絞ってあってフレーム幅も細いので足つきも良好。上半身が起き上がった楽な姿勢がとれる。
この記事のテスター紹介

八代俊二/SBKの解説も務める元WGPワークスライダー。18歳のときにバイクの競技大会で優勝、その練習用としてZ2に乗っていたらしい。
カラーバリエーション/2019年8月1日に発売開始された2020年モデルはこの2色!

キャンディトーングリーン

メタリックディアブロブラック