カワサキZZR400 1990 年3 月

●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●399cc●58PS/12000rpm●3.7㎏-m/10000rpm●193㎏●120/60R17・160/60R17●65万9000円
圧倒的なポテンシャルを備えたハイスピードツアラー・ZZR1100のコンセプトをそのまま400ccクラスに持ち込んだ、ZZRシリーズのミドルバージョン。アルクロスフレームに水冷直4エンジンを搭載、そこに1100譲りのフルカウルを装着。快適に高速ツーリングを楽しめるモデルとなった。
ヤマハR1-Z 1990 年6 月

●水冷2スト・クランクケースリードバルブ並列2気筒●249cc●45PS/9500rpm●3.7kg-m/8500rpm●152kg●110/70-17・140/70-17●48万9000円
スチール製のスリムなトラスフレームへ、初代TZR250用をベースに街中での扱いやすさを重視するリファインを加えた水冷並列2気筒エンジンを搭載、RZを想わせるシンプルでスポーティなスタイルでまとめた2スト・ネイキッド。2ストらしい鋭さを気負わずに味わえるモデルとして根強く評価された。
ヤマハ SRX250 1990 年 4月

●空冷4ストDOHC4バルブ単気筒●249cc●28PS/9000rpm●2.4kg-m/7500rpm●122kg●90/80R17・110/80R17●39万9000円
「ネイキッドブーム」の到来で復活。エンジンは吸排気が見直され、前後のホイールは中空3本スポークの17インチとして、リアブレーキもディスク化されている。
ホンダ ブロス プロダクト・1/2 1990 年 6月

●水冷4ストOHC3バルブV型2気筒●647cc●55PS/7500rpm●5.7kg-m/6500rpm●165kg●120/70R17・150/60R17●56万9000円(諸元は1)
プロダクトⅠ/Ⅱともに前後タイヤをラジアル化、ホイールも新デザイン中空3本スポークに。カラーはブラックとキャンディブルゴーニュレッド。
ホンダ CBR250RR 1990 年 6月

●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●249cc●45PS/15000rpm●2.5kg-m/12000rpm●142kg●110/70R17・140/60R17●59万9000円
3月にアルミツインチューブフレームを採用してモデルチェンジしたCBR。この6月にはカラー追加が行なわれた。
※諸元の並び順●エンジン形式●総排気量●最高出力●最大トルク●車両重量●前・後タイヤサイズ●価格(発売当時)

↓【連載】「日本バイク100年史」バックナンバーをまとめて見る
