ホンダXR バハ1995 年2 月

●空冷4ストOHC4バルブ単気筒●249cc●28PS/8000rpm●2.6kg-m/7000rpm●117kg●3.00-21・4.60-18●49万9000円
XLR250シリーズに用意されていたバリエーションモデル、大型デュアルヘッドライトが特徴のBAJAは、新型XR250にも引き続き設定された。BAJAの特徴であるヘッドライトが装着されてはいるが、セルスターターの採用された新型エンジンをはじめ、一新された足まわりや車体も基本的にXR250と共通。
ヤマハTT250Rレイド1995 年3 月

●空冷4ストDOHC4バルブ単気筒●249cc●30PS/8500rpm●2.8kg-m/7000rpm●121kg●3.00-21・4.60-18●48万9000円
TT250Rをベースに、大容量タンクに大型ヘッドライトを装着したツーリングバージョンであるTT250Rレイド。95年モデルでスタンダードのTT250Rが受けた変更と同様、フライホイールマス増量、フォークオフセット変更。デジタルメーターへの時計追加などなどが施された。
スズキ バンディット400V 1995 年2月

●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●398cc●53PS/11000rpm●3.8kg-m/9500rpm●167kg●110/70R17・150/60R17●63万9000円
6年ぶりのフルチェンジでエンジン、車体ともに一新。Vは可変バルブタイミング機構付きのVCエンジン搭載車。
カワサキ バルカン/Ⅱ 1995 年2月

●水冷4ストOHC4バルブV型2気筒●399cc●33PS/8500rpm●3.3kg-m/4500rpm●223kg/222kg(Ⅱ)●80/90-21・140/90-16●60万9000円
新設計水冷55度Vツインとなって生まれ変わったバルカン。プルバックのバルカンに対し、フラットハンドルのIIも同時に登場。
ヤマハ TZR50R 1995 年2月

●水冷2ストクランクケースリードバルブ単気筒●49cc●7.2PS/10000rpm●0.63kg-m/7500rpm●84kg●80/90-16・90/90-17●29万9000円
水冷2ストシングルを圧縮比、ポート形状の見直し、VMφ18mmキャブや小型フラットタイプYEIS装備というTZM50Rで先行した仕様に換装、走りが充実。
※諸元の並び順●エンジン形式●総排気量●最高出力●最大トルク●車両重量●前・後タイヤサイズ●価格(発売当時)

↓【連載】「日本バイク100年史」バックナンバーをまとめて見る
