各モデルの装備内容や荷物の積載性、ライディングポジション、タンデムでの乗り心地もチェックしておこう。なお、航続距離に直結する燃料タンク容量はヴェルシスXとVストロームが同じ17Lで、CRFラリーが10L、セローは9.3Lとなっている。
(2019年7月発行の『アドベンチャーズ』より)

高速道路編はこちら!

オフロード編はこちら!

4車それぞれに違う個性を持つ、オン寄りかオフ志向かまずは吟味

2017年2月にホンダからCRF250ラリーが発売されると、3月にカワサキ・ヴェルシスX250ツアラー、7月にスズキ・Vストローム250/ABSが追従するように登場。このセグメントが一気に過熱化したことは記憶に新しい。

ヤマハも12年8月にリリースしたツーリングセローが2019年復活。国内4メーカーの250アドベンチャーモデルが勢揃いしたが、それぞれに方向性が異なり、愛車選びはとても楽しく、そして慎重にならなくてはならないだろう。

画像1: 4車それぞれに違う個性を持つ、オン寄りかオフ志向かまずは吟味

ヴェルシスとVストロームの2気筒モデルは装着タイヤを見てもわかるとおりオンロード志向。

対してCRFラリーとセローはアドベンチャーというよりデュアルパーパスと呼ぶ方が相応しく、単気筒エンジンを積むオフロード車がベースで、タイヤはブロックパターンとなっている。

アドベンチャーとしての機能を考えるなら、高速道路でのクルージング力とコンフォート性、そしてダートもそこそこ走れるという条件が求められるが、あくまでも250㏄クラスであることを忘れてはならない。

高速道路での速度レンジは制限速度に準じたジェントルなところで、オンロード志向の2台が圧倒的有利ながら、ラリーマシン譲りのエアロダイナミクスを追求した外装を身にまとうCRFラリーもレベルは高い。

画像2: 4車それぞれに違う個性を持つ、オン寄りかオフ志向かまずは吟味

一方でツインエンジン搭載車のオフロード性能は、舗装が途絶えた先へも行けるといった程度であり、ダートではCRFやセローに敵わない。

とはいえ、各車いずれも普段使いの実用性を持ち合わせていて、最大の魅力はむしろそこにある。街乗りメインの都会派ライダーが購入しても決して悔いはないはずだ。

今回は、各車の各部の解説、足つき性とライディングポジション、さらにタンデムポジションをチェックしていこう!

This article is a sponsored article by
''.