二輪ジムカーナにはさまざまな車種のオートバイが出場している。オートバイ杯第4戦では175台のエントリーに対し、最強マシン・NSR250Rをはじめ新旧のスーパースポーツ、ネイキッド、モタードなど合計61車種! その中でも最大勢力を誇る250ccバイクとは?

いま一番支持されているマシンは、ホンダ「VTR250」

二輪ジムカーナにもマシンの流行がある。かつてはカワサキ「Z750FXIII」が一時代を築き、それからホンダ「ブロスP1」、カワサキ「ゼファー750」なども人気を集めてきた。

ホンダ「NSR250R」は、90年代半ばから現在まで根強く支持され続け、一時に比べれば減ったもののまだまだ台数は多い。これら人気のマシンは、もちろん良いタイムが出せる“戦闘力”を持っているが、それだけではなくジムカーナ仕様にするノウハウが確立されていることも求められる。

そしてもちろん価格の手頃さも重要だ。では、現在の二輪ジムカーナで一番の人気マシンはなんなのか?

それはスーパースポーツでもなく、最高出力30PSで車重160㎏、特にレーシーでもないベーシックな250㏄ネイキッド、VTR250なのだ。

ホンダVTR  写真はSpecial Edition
熟成を重ねた水冷Vツインエンジンを搭載したネイキッドモデル。シート高がノーマルよりも15㎜低く設定されたType LDもラインアップされていたが現在は生産を終了している。

[全長×全幅×全高]2080×725×1055㎜
[ホイールベース]1405㎜ [シート高]755㎜ [車両重量]160㎏
[エンジン形式]水冷4ストDOHC4バルブV型2気筒 [排気量]249㏄
[最高出力]30PS/10500rpm [最大トルク]2.2kgーm/8500rpm
[燃料タンク容量]12L [キャスター角]25°30′ [トレール量]96㎜
[タイヤサイズ前・後]110/70R17・140/60R17
[税抜本体価格]55万4000円/57万4000円(Special Edition)

具体的な数字で見ると、オートバイ杯の過去3年分(18戦)の総計2697台中499台がVTR250で約18.5%、1戦平均では約27台。

先日のオートバイ杯第4戦では175台中37台と約21%を占め、さらに増加傾向にあるといえる。

画像: じつはこの写真は、webオートバイでもおなじみの平嶋夏海さん。彼女がジムカーナで使っているマシンもVTR250だ。キャブ仕様のVTRをベースに本格的なジムカーナマシンに仕上げられている。

じつはこの写真は、webオートバイでもおなじみの平嶋夏海さん。彼女がジムカーナで使っているマシンもVTR250だ。キャブ仕様のVTRをベースに本格的なジムカーナマシンに仕上げられている。

平嶋夏海さんがVTR250で走る映像はこちら!

画像: “平嶋夏海進化中!”「ジムカーナグレートシリーズ 2019 東日本大会」 youtu.be

“平嶋夏海進化中!”「ジムカーナグレートシリーズ 2019 東日本大会」

youtu.be

ホンダ「VTR250」がジムカーナ界で大人気の理由とは?

ではこのVTR250人気の秘密はどこにあるのか? まずひとつはそのフレンドリーさ

約20年という長期間にわたり販売され、長年熟成を重ねてきたモデルだけにあらゆる部分の完成度が高く、非常にバランスが良くて乗りやすさも抜群だ。

次に挙げられるのは入手性の良さ。2017年に生産中止とはなったが、生産台数が多く今でも中古車も豊富で手に入りやすい。普通に人気モデルということで価格はやや高めだが…。エンジンガードやサスペンションなどパーツも豊富で、マシン製作やセッティングに関する情報も豊富だ。

生産期間が長く、キャブ仕様・FI仕様に大別できるVTR250。しかし車体やエンジンの基本的な部分の多くは共通で、マシン作りのノウハウやパーツも大きくは変わらない。

またジムカーナをよく知らない人には意外かもしれないが、戦闘力もかなりハイレベル。NSR250R以外が勝つとニュースになる二輪ジムカーナで、2012年ジムカーナJAPANでA級・松本選手の手でNSRを破って総合優勝もしているのだ。

そのジムカーナマシンとしてのポテンシャルの高さは、昨年もチャンピオンとなった最強のNSR250R使い、A級・冨永選手がVTR250を評して「VTR250は4ストNSR250Rですよ」と言っていたことからも分かる。

それは、両車とも車格、運動性の鍵となる車体のディメンションが良く似ているから。もちろんエンジンのフィーリングの違いや車重の重さはあるものの、操縦フィーリングはNSRにかなり近い機敏さも備えているのだという。

画像: フロントフォークにCB400SFやNSR250Rのパーツが流用できるのをはじめ、他車種からの純正流用できるパーツが豊富にあるのもVTR250のメリットのひとつだろう。

フロントフォークにCB400SFやNSR250Rのパーツが流用できるのをはじめ、他車種からの純正流用できるパーツが豊富にあるのもVTR250のメリットのひとつだろう。

現在はA級で使用しているライダーこそいないが、B級からノービスのNO・NL級まで幅広いライダーから選ばれ、大排気量のスーパースポーツや、超軽量なモタードたちと互角に戦い続けているVTR250。

トップライダーから初心者までをカバーできる懐の深さと、総合優勝できるだけのポテンシャル、その双方をバランス良く備えていること。

そして手に入れやすくてマシン製作も容易。まさにジムカーナマシンとなるために生まれてきたような1台、それがVTR250なのだ。

画像: ノーマルのオーソドックスな丸型ヘッドライトで走るライダーがいる一方、軽量化を狙ってオフ車用などのコンパクトなカウル付ヘッドライトに交換しているマシンも多い。

ノーマルのオーソドックスな丸型ヘッドライトで走るライダーがいる一方、軽量化を狙ってオフ車用などのコンパクトなカウル付ヘッドライトに交換しているマシンも多い。

画像: あらゆるところに手の入ったジムカーナスペシャルといえるVTR。

あらゆるところに手の入ったジムカーナスペシャルといえるVTR。

画像: トップケースのベースやスマホマウントまで着いたまま、ほぼ街乗り仕様で走っている選手も。これもジムカーナの面白いところ、意外と気軽に参加できるモータースポーツなのだ。

トップケースのベースやスマホマウントまで着いたまま、ほぼ街乗り仕様で走っている選手も。これもジムカーナの面白いところ、意外と気軽に参加できるモータースポーツなのだ。

それでもジムカーナの機種はさまざま! こんなマシンンも気を吐いています!

画像: 700㏄以上のマシンを駆るシードライダーの競うSB級は大排気量スーパースポーツが主流。GSX-R1000とZX-10Rが1戦平均約6台とほぼ同数だが、じわじわとGSX-Rが増加中。

700㏄以上のマシンを駆るシードライダーの競うSB級は大排気量スーパースポーツが主流。GSX-R1000とZX-10Rが1戦平均約6台とほぼ同数だが、じわじわとGSX-Rが増加中。

画像: 現在のジムカーナ人気マシントップ3、3番目はDR-Z400SMで、1戦平均約10台が走っている。VTR250、NSR250R、DR-Zの3車種で全エントリーの1/3を占める。

現在のジムカーナ人気マシントップ3、3番目はDR-Z400SMで、1戦平均約10台が走っている。VTR250、NSR250R、DR-Zの3車種で全エントリーの1/3を占める。

画像: この3年、VTR250に続く台数がエントリーしているのは最強マシン・NSR250Rだった。1戦平均約14台と台数的にはVTRの約半分なのだが、それはある意味驚異的。

この3年、VTR250に続く台数がエントリーしているのは最強マシン・NSR250Rだった。1戦平均約14台と台数的にはVTRの約半分なのだが、それはある意味驚異的。

画像: VTR250の生産中止後、VTRに似たトータルバランスの良さで後継マシンと目されているMT-03。まだ台数は少ないが、VTRで勝ったA級・松本選手も現在はMT-03で走る。

VTR250の生産中止後、VTRに似たトータルバランスの良さで後継マシンと目されているMT-03。まだ台数は少ないが、VTRで勝ったA級・松本選手も現在はMT-03で走る。

写真・レポート:小松信夫

This article is a sponsored article by
''.