ホンダ X4 1997年3月

●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●1284cc●100PS/6500rpm●12.3kg-m/5000rpm●249kg●120/70R18・190/60R17●89万円
角断面モノバックボーンフレームへ、CB1000SFをベースに排気量を拡大1284ccに拡大して搭載してパワーアップしたエンジンを搭載。そんな強力なエンジンに引けを取らない、マッシブでインパクトの強いドラッグマシン風イメージのスタイリングでまとめた個性的ネイキッド。
ホンダ CB400FOUR 1997年4月

●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●399cc●53PS/10000rpm●4.1kg-m/7500rpm●192kg●110/80-18・140/70-17●57万9000円
CB400スーパーフォアをベースに、4本マフラーや前後リムスポークホイール、空冷エンジンのようなダミーフィンを追加したエンジンなどで、4気筒CBの原点であるCB750FOURを想わせるレトロムードを強調。ホイールもスーパーフォアの17インチに対し、18インチ化するという凝りようだ。
カワサキ バルカン/クラシック 1997年2月
![画像: ●水冷4ストOHC4バルブV型2気筒●399cc●33PS/8500rpm●3.3kg-m/4500rpm●227(226)[233]kg●80/90-21(130/90-16)・140/90-16●62万9000(64万9000万)円()はクラシック](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/12/09/3c3e6b4d19ca0fe241028abdf7e14cf8c8a6c38c.jpg)
●水冷4ストOHC4バルブV型2気筒●399cc●33PS/8500rpm●3.3kg-m/4500rpm●227(226)[233]kg●80/90-21(130/90-16)・140/90-16●62万9000(64万9000万)円()はクラシック
堂々たる存在感を感じさせる車体は基本的に兄貴分の800と共通となっており、ワイルドなチョッパースタイルが特徴だ。クラシックは16インチタイヤを深く覆うディープフェンダーや鞍型シートなど、その名の通り古典的なイメージ。97年モデルでは、クラシックのフロントブレーキキャリパーが2ポットタイプに強化された。
カワサキ ゼファー1100 1997年2月

●空冷4ストDOHC2バルブ並列4気筒●1062cc●93PS/8000rpm●9.1kg-m/7000rpm●243kg●120/70-18・160/70-17●84万9000円
カワサキ空冷モデルのフラッグシップであり、ゼファーシリーズのトップモデル。レッドに代わってニューカラーのシルバーが新たにラインアップ。
スズキ TL1000S 1997年2月

●水冷4ストDOHC4バルブV型2気筒●995cc●93PS/8500rpm●8.8kg-m/7000rpm●187kg●120/70ZR17・190/50ZR17●98万円
独自のアルミ製セミトラスフレームに、新開発のセミカムギアトレーン水冷Vツインを搭載したスズキ初の本格Vツインスポーツ。リアサスは新開発のロータリーダンパー別体式モノショックを採用している。
※諸元の並び順●エンジン形式●総排気量●最高出力●最大トルク●車両重量●前・後タイヤサイズ●価格(発売当時)

【連載】「日本バイク100年史」バックナンバーをまとめて見る
