250クラスだと毎日使うコミューターとしての役割も大きいだけに、普段使いやちょっとしたツーリングの際の機動力、それに快適性なども気になるところ。というわけで、続いてはストリートとクルージングでの各モデル(カワサキNinja250・ヤマハYZF-R25・スズキGSX250R・ホンダCBR250RR)の実力をチェックしていこう。

カワサキ Ninja250

画像2: カワサキ Ninja250

魅力はストリートでも光る

キビキビとした走りを披露しつつ、ワインディングだけじゃなくて、ストリートでも魅力満載なのがニンジャ250。

シート高は795mmで、数字だけを見れば今回の4車の中で一番高いけれど、タンクエンドとシート先端のシェイプがスリムなおかげで、足が降ろしやすいから、実際に乗るとスペック以上に軽く、コンパクトな印象。ストリートにおいて、軽量コンパクトであることは正義だ。リンクつきのリアサスはさすがに乗り心地も良く、ギャップ通過時にもソフトな印象。

画像: アッパーカウルにはNinjaH2やZX-10Rをモチーフにしたチンスポイラーを装備。ライトはLEDを採用する。

アッパーカウルにはNinjaH2やZX-10Rをモチーフにしたチンスポイラーを装備。ライトはLEDを採用する。

画像: メーターはアナログの回転計に反転表示の液晶モニターとコンビ。シフトインジケーターなども備える。

メーターはアナログの回転計に反転表示の液晶モニターとコンビ。シフトインジケーターなども備える。

主なスペックと価格 
全長×全幅×全高:1,990×710×1,125mm
ホイールベース:1,370mm
最低地上高:145mm
シート高:795mm
車両重量:166kg
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
総排気量:248cc
ボア×ストローク:62.0×41.2mm
圧縮比:11.6
最高出力:27kW(37PS)/12,500rpm
最大トルク:23N・m(2.3kgf・m)/10,000rpm
燃料タンク容量:14L
変速機形式:6速リターン
キャスター角:24.3゜
トレール量:90mm
タイヤサイズ(前・後):110/70-17M/C 54H・140/70-17M/C 66H
ブレーキ形式(前・後):シングルディスク・シングルディスク
メーカー希望小売価格(消費税10%込):65万4,500円

ヤマハ YZF-R25/ABS

画像: ヤマハ YZF-R25/ABS

倒立フロントフォークでしっかり感も向上

昨年モデルチェンジを果たしたYZF-R25は、倒立フォークを採用して車体剛性を高める方向でバランスさせた印象。もちろん、高荷重設定でガチガチなんて特性ではなく、しっかり感が増した感じ。これはワインディングや高速道路で、安定感や快適性が増したことでよくわかる。

エンジンは大きな変更がないものの、振動が減ってやや高回転寄りになった印象。9500回転くらいからグングンとパワーが湧き出てくる! 全体的にまんべんなく上質、乗り味がいいのがYZF-R25の伝統です。

画像: 新型は2眼ヘッドランプにLEDを新採用。左右のランプ中央にはYZR-M1と彷彿させるセンターダクトを設定。

新型は2眼ヘッドランプにLEDを新採用。左右のランプ中央にはYZR-M1と彷彿させるセンターダクトを設定。

画像: メーターは視認性を高め、各種情報を表示するフル液晶ディスプレイを新採用。ハザードスイッチも新装備。

メーターは視認性を高め、各種情報を表示するフル液晶ディスプレイを新採用。ハザードスイッチも新装備。

主なスペックと価格
全長×全幅×全高:2,090×730×1,140mm
ホイールベース:1,380mm
最低地上高:160mm
シート高:780mm
車両重量:167kg〈ABSは170kg〉
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
総排気量:249cc
ボア×ストローク:60.0×44.1mm
圧縮比:11.6
最高出力:26kW(35PS)/12,000rpm
最大トルク:23N・m(2.3kgf・m)/10,000rpm
燃料タンク容量:14L
変速機形式:6速リターン
キャスター角:25°00'
トレール量:95mm
タイヤサイズ(前・後):110/70-17M/C 54S・140/70-17M/C 66S
ブレーキ形式(前・後):シングルディスク・シングルディスク
メーカー希望小売価格(消費税10%込):61万500円
ABSは65万4,500円

スズキ GSX250R

画像2: スズキ GSX250R

体感できる優しい魅力を満載

GSX250Rにはスペックの数字だけではわからない、体感できるメリットがしっかり詰まっている。

スポーツ性より快適性を重視したGSR250Fをベースにしているだけに、車量は4車中いちばん重い。パワースペックも控えめで、ハンドリングは軽快でこそないものの、しっかりとした接地感があって安心感があるし、エンジンはパッと加速するような俊敏さには掛けるが日常回転域のトルクや吹け上がりの爽快感では4車中ナンバーワン。長く乗るほどその魅力がわかってくる、そんな1台だ。

画像: 同社のGSX-Rシリーズを彷彿させるスポーティなデザイン。ヘッドライト左右には吸気口が配置される。

同社のGSX-Rシリーズを彷彿させるスポーティなデザイン。ヘッドライト左右には吸気口が配置される。

画像: 反転表示の液晶メーターは、ポジションインジケーターのほか時計やオド/ツイントリップなど機能も多彩。

反転表示の液晶メーターは、ポジションインジケーターのほか時計やオド/ツイントリップなど機能も多彩。

主なスペックと価格 
全長×全幅×全高:2,085×740×1,110mm
ホイールベース:1,430mm
最低地上高:160mm
シート高:790mm
車両重量:178kg
エンジン形式:水冷4ストSOHC2バルブ並列2気筒
総排気量:248cc
ボア×ストローク:53.5×55.2mm
圧縮比:11.5
最高出力:18kW(24PS)/8,000rpm
最大トルク:22N・m(2.2kgf・m)/6,500rpm
燃料タンク容量:15L
変速機形式:6速リターン
キャスター角:25°35'
トレール量:104mm
タイヤサイズ(前・後):110/80-17M/C 57H・140/70-17M/C 66H
ブレーキ形式(前・後):シングルディスク・シングルディスク
メーカー希望小売価格(消費税10%込):53万6,800円
トリトンブルーメタリックNo.2は54万8,900円

ホンダ CBR250RR/ABS

画像: 2019年モデル

2019年モデル

パワフルでつい飛ばしたくなる

パワー感はナンバーワンで、ついつい飛ばしたくなるのがCBR250RR。低速トルクはほどほどで、高回転へのつながりがシャープ。高回転域での伸びは250ccとは思えないものだ。

スロットルレスポンスもシャープなので、ツキがよく、すぐにスピードに乗せられるが、その反面、街乗りではちょっと急かされる印象で、スロットル開度を小さめにしてのんびり走るのは苦手。スーパースポーツらしいパワー感の演出や、大きめの吸気音なども、そう感じてしまう一因かも。

画像: デュアルヘッドライトをはじめ、ウインカーやポジション、それにテールランプに至るまで全てLEDを採用。

デュアルヘッドライトをはじめ、ウインカーやポジション、それにテールランプに至るまで全てLEDを採用。

画像: 反転表示の液晶メーターはギアポジションはもちろん、ラップタイマーやパワーモード表示も備わる。

反転表示の液晶メーターはギアポジションはもちろん、ラップタイマーやパワーモード表示も備わる。

主なスペックと価格(2019年モデル)
全長×全幅×全高:2,065×725×1,095mm
ホイールベース:1,390mm
最低地上高:145mm
シート高:790mm
車両重量:165kg〈ABSは167kg〉
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
総排気量:249cc
ボア×ストローク:62.0×41.3mm
圧縮比:11.5
最高出力:28kW(38PS)/12,500rpm
最大トルク:23N・m(2.3kgf・m)/11,000rpm
燃料タンク容量:14L
変速機形式:6速リターン
キャスター角:24°30′
トレール量:92mm
タイヤサイズ(前・後):110/70R17M/C 54H・140/70R17M/C 66H
ブレーキ形式(前・後):シングルディスク・シングルディスク
メーカー希望小売価格(消費税10%込):80万3,000円
ABSは82万1,700円(グランプリレッドは85万4,700円)

文:中村浩史/写真:赤松 孝、南 孝幸、森 浩輔/ライダー:太田安治、中村浩史、小野塚雅人、木川田ステラ

This article is a sponsored article by
''.