「eやん OSAKA」は、バッテリー交換式二輪EVの普及に向けた実証実験

大阪府、大阪大学および日本自動車工業会二輪車特別委員会は、二輪EV(電動二輪車)普及のための実証実験「e(ええ)やん OSAKA」を、大阪大学のキャンパスがある大阪府北摂地域において、令和2年9月より開始すると、発表しました。

画像1: www.pref.osaka.lg.jp
www.pref.osaka.lg.jp

このプロジェクトは、街中に多数のバッテリー交換場所を設け、残量の少ないバッテリーを満充電のバッテリーへ交換するシステムの確立を図り、二輪EVによる新たなモビリティシステムの提案を目指す、というものです。

具体的には、大阪府と包括連携協定を締結する大阪大学の学生・教職員に二輪EVを有料で貸与し、大阪大学(吹田キャンパス、豊中キャンパス)及び周辺地域の提携コンビニエンスストア(ローソン)でバッテリー交換を行うことで、バッテリー交換式二輪EVが移動の社会インフラとして定着するための課題抽出を約1年間実施予定。
この実証実験の結果を踏まえ、対象地域やサービスの拡大も検討していくとのこと。

画像2: www.pref.osaka.lg.jp
www.pref.osaka.lg.jp

あわせて、本田技研工業株式会社、川崎重工業株式会社、スズキ株式会社、ヤマハ発動機株式会社の4社が日本国内における電動二輪車の普及を目的に設立された「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」は、このプロジェクトに連携していくことを表明しました。

「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」は昨年4月に発足。より環境にやさしく利便性の高いモビリティとしての電動二輪車の普及の課題となる、航続距離の延長や充電時間の短縮、車両およびインフラコストの対応として交換式バッテリーの標準化(共通仕様の実現)について検討しています。

「eやん OSAKA」の詳細は、大阪府のウェブサイトでご覧ください。

まとめ:西野鉄兵

This article is a sponsored article by
''.