長年の経験で作る、普通に使えるターボカスタム
エンジン左右を這い回るようなパイピングやターボチャージャー、過給気を冷やすインタークーラー。ひと目でターボカスタムが施されたと分かるこのバイク、ベースはVMAX。1985年に1197ccの70度V4エンジンで登場し、2007年まで展開した(国内向けは’90~’98年、FIの1700cc版は’09~’17年)モデルだ。これを元にエスパーでターボ化ほかが施されている。
エスパーは代表・小宮さんがVmax1200の国内発売と同じ’90年の開店以降、VMAX各車に、そして過給システムにも力を注いできた(もちろんバイクショップとして一般整備や他機種のことも普通に請け負う)。ターボ化についても4輪での技術を生かしつつ、日常でも普通に使えるレベルで実用化。それでいて300、400ps発揮というチューニングも実現してきた。
「この車両はノーマルコンロッド仕様なので170psあたり。タービンとインタークーラーは日産Z32用でブーストは0.4~0.5kg/mm2。配管やマフラー、それとロックアップクラッチはウチのオリジナルを使っています。今普通にターボ化するならこのくらいから、という仕様です」と言う小宮さん。今でこそNinja H2やZ H2のスーパーチャージャー純正装備などでバイク界でも市民権を得た過給システムだが、この30年近くターボを手がけてきた同店では過給は当然。それをどうアレンジするかだ。
ところでもうひとつこの車両では、ターボが意外な効果を発揮している。
「前後足まわりはXVZ1300ロイヤルスター(Vmaxのエンジンの元となったベンチャーロイヤルの、後継クルーザー)からの流用です。正立フォークにカバーが付いたフロントはちょっと前下がりになって後ろのボリュームが強くなったんですけど、ターボ配管などで前側のボリュームも強まったので、バランスできたかなと」(小宮さん)
相変わらずターボへのオーダーは多く入ってくるというエスパー。他と違うものがほしいなら、こんな独自発想はじつにありがたいと思える。
▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!