ホンダ「CB400 SUPER FOUR」誕生の歴史
たゆまぬ熟成で磨いた、円熟のロングセラー
レーサーレプリカブームが落ちつきつつあった1992年に登場したのがCB400スーパーフォア。前年の東京モーターショーで注目を集めたCB1000SFの弟分であり、400ccながら堂々とした存在感のダイナミックでスポーティなスタイリングは、400スポーツクラスに新風を巻き起こした。
エンジンはCB-1用の直4がベースで、スペック的には特に突出してはいなかったが、スタイリング、動力性能、ハンドリング、実用性、扱いやすさなど、あらゆる面での圧倒的な完成度からSFは爆発的にヒットする。
クラスを代表するモデルとなったSFだが、その完成度は、登場から四半世紀という長い年月の中でさらに熟成を重ね、極限まで磨き上げられている。ハイパーVTEC、PGM-FIなども取り入れ、ハーフカウル仕様のSBも追加。あらゆるライダーの要求に応えられる「最高のヨンヒャク」として、不動のロングセラーの座に君臨している。
ホンダ「CB400 SUPER FOUR」ショート・インプレッション(太田安治)
CB400SFの魅力のひとつが、4気筒の集合マフラーらしい、太くて張りのあるサウンド。エンジンは1万3500回転でリミッターが作動するまで一気に吹け上がり、レスポンスも自然だ。1気筒当たりの作動バルブ数を回転数に応じて2本/4本に切り替える『ハイパーVテックRevo』は、高速道路のクルージングでは2バルブで穏やかに反応し、追い越し時は4バルブで鋭く車速を増す。
ハンドリングも素晴らしく、どんなペースでもタイヤの接地感がしっかり感じられ、素直に旋回してフルバンク中の安定性も抜群。トータルバランスの良さは世界でもトップレベル。オートバイの楽しさと排気量は関係ないことを教えてくれる1台だ。
CB400 SUPER FOURの足つき性・ライディングポジション
シート高:755mm
ライダーの身長:176cm
上半身の自由度が大きく、街乗りが楽でスポーツライディングでも無理のない姿勢が取れる、万能なライディングポジション。シート形状の工夫と張り出しのないサイドカバー形状で足着き性は250クラスと大差ない。
ホンダ「CB400 SUPER FOUR」ブランドヒストリー
400クラスを牽引し続ける至高の一台
1991年の東京モーターショーで「PROJECT BIG-1」コンセプトをもとにしたスタイルで登場して話題を呼んだCB1000SFだが、そのスタイルを一足早く取り入れ、1992年春に市販車として登場したのが初代CB400SF。
瞬く間に人気となり、その後バージョンR/Sなどを追加。1999年に初のモデルチェンジでハイパーVTECエンジンを搭載。マイナーチェンジを重ねて熟成を重ねていく。現行モデルの基礎が固まったのがPGM-FIを採用した2007年のモデルチェンジ。以後も2014年のLEDヘッドライト採用、2017年の最高出力アップなど進化を続けている。
1992年 CB400 SUPER FOUR
1995年 CB400 SUPER FOUR バージョンR
1996年 CB400 SUPER FOUR バージョンS
1998年 CB400 SUPER FOUR 50周年記念車
1999年 CB400 SUPER FOUR
2003年 CB400 SUPER FOUR
2007年 CB400 SUPER FOUR
2014年 CB400 SUPER FOUR
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸