文:太田安治、木川田ステラ、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、赤松 孝
ヤマハ「YZF-R25 ABS」カラーバリエーション
2021年モデルは3色のボディカラーをラインアップ。ニューカラーは2タイプでシアンメタリック6(シアン)、マットダークグレーメタリック8(マットダークグレー)。そしてディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)だ。
YZF-R25 シアンメタリック6(シアン)



YZF-R25 マットダークグレーメタリック8(マットダークグレー)



YZF-R25 ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)



【アンケート】あなたはどのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました!
ヤマハ「YZF-R25 ABS」ライディングポジション・足つき性
シート高:780mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg
ハンドルが22mm低くなったが前傾はきつくない。上体を伏せたコーナリング姿勢では肘の収まりが良く、手首の負担も減った。足着き性はサスペンションの沈み込み量は減ったが、身長160cm程度のライダーでも不安はない。
ヤマハ「YZF-R25 ABS」タンデム(2人乗り)チェック
パッセンジャー 木川田ステラの感想
タンデム時はライダーの腰に手を回して乗るのがちょうどいい感じです。タンデムのステップ位置が絶妙で、しっかり踏ん張れるので安心感があります。タンデムシートはほどよい高さで視界も良いから、ライダーと一緒にライディングを堪能できますよ。
ヤマハ「YZF-R25 ABS」各部装備・ディテール解説
MotoGPマシンYZR-M1のようなセンターエアダクトを装備したフロントマスクは非常に新鮮なイメージ。ヘッドライトはLED 。

全回転域でトルクフルなパワー特性で高く評価されている水冷DOHC2気筒エンジンは継承。最高出力は35PSとトップレベルにある。
ブレーキはΦ298mmシングルディスク、ホイールは軽量な星形10本スポーク。2021年モデルはABS搭載モデルのみの販売となる。
マフラー形状は前モデルのものに似た形状。リアブレーキは220mm径、タイヤはIRCのRX-01を装着している。

メーターは液晶フルデジタル。オド&ツイントリップ、瞬間&平均燃費やギアポジションが表示される液晶パネルとなった。
従来型の形状に似たシートは、座面が広く、滑りにくい表皮を採用したセパレートタイプ。シート高は780mmだ。
小ぶりではあるが、タンデムシート下には小物やETC車載器などを収納可能なスペースを確保。こうした実用性の高さも魅力。
ヤマハ「YZF-R25 ABS」主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 2090×730×1140mm |
ホイールベース | 1380mm |
最低地上高 | 160mm |
シート高 | 780mm |
車両重量 | 170kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 249cc |
ボア×ストローク | 60×44.1mm |
圧縮比 | 11.6 |
最高出力 | 26kW(35PS)/12000rpm |
最大トルク | 23N・m(2.3kgf・m)/10000rpm |
燃料タンク容量 | 14L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 25゜ |
トレール量 | 95mm |
タイヤサイズ(前・後) | 110/70-17M/C (54S)・140/70-17M/C (66S) |
ブレーキ形式(前・後) | Φ298mmディスク・Φ220mmディスク |
メーカー希望小売価格 | 65万4500円(消費税10%込) |
文:太田安治、木川田ステラ、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、赤松 孝