文:太田安治、木川田ステラ、オートバイ編集部/写真:森 浩輔
スズキ「GSX250R/ABS」カラーバリエーション
2021年モデルは4色のボディカラー。レーシングイメージのトリトンブルーメタリックNo.2、パールネブラーブラック、クリスタルブルーメタリック/パールネブラーブラック、パールグレッシャーホワイトNo.2/パールネブラーブラックをラインアップ。
トリトンブルーメタリックNo.2


パールネブラーブラック(YAY)


クリスタルブルーメタリック/パールネブラーブラック(BY7)


パールグレッシャーホワイトNo.2/パールネブラーブラック(BHM)


【アンケート】あなたはどのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました!
スズキ「GSX250R/ABS」ライディングポジション・足つき性
シート高:790mm
ライダーの身長・体重:163cm・43kg
スタイリングはスポーツテイストあふれるものだが、ハンドルが高いので前傾姿勢は弱め。普段使いの街乗りはもちろん、長距離移動も楽で快適。足着きは標準的だが、もう少し良くなれば小柄な人でも安心できるはず。

スズキ「GSX250R/ABS」タンデム(2人乗り)チェック
パッセンジャー 木川田ステラの感想
タンデムステップの位置がほど良い高さで、乗車時に足を乗せるのは楽でしたが、タンデムシートの位置はやや高く、ライダーとの距離が離れているように感じます。ただ、その分タンデムライダーの目線は高くなるので、視界が開けて景色を楽しめます。
スズキ「GSX250R/ABS」各部装備・ディテール解説

GSX-Rシリーズを彷彿させるスポーティなデザインのフロントマスク。ヘッドライト左右にはダクトが配置される。

反転表示の液晶メーターは、ギアポジションインジケーターのほか時計やオド/ツイントリップメーターなど、表示機能も多彩。

こだわりのSOHCツインエンジンは、低・中速域を多用する街乗りの扱いやすさを重視した出力特性を実現。スムーズな吹けも魅力だ。
安定性にこだわり、このクラスで唯一80サイズのフロントタイヤを装着。ブレーキは290mm径のペータルディスクを装備。2021年モデルでABS仕様車を追加した。
リアのブレーキもフロントと同様にペータルディスクを採用しており、ディスク径は240mm。装着タイヤはIRCのロードウィナーだ。
前端を絞り込んだライダーズシートと、1段高く設定されたタンデムシートの組み合わせ。タンデムシートの座面は広めだ。
シート下の収納スペースはまずまずのサイズ。ヘルメットホルダーはシート下に装備したフックを使うタイプだ。
V字型のテールランプは面発光LEDを採用。
スズキ「GSX250R/ABS」主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 2085×740×1110mm |
ホイールベース | 1430mm |
最低地上高 | 160mm |
シート高 | 790mm |
車両重量 | 178kg(ABS仕様は181g) |
エンジン形式 | 水冷4ストSOHC2バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 248cc |
ボア×ストローク | 53.5×55.2mm |
圧縮比 | 11.5 |
最高出力 | 18kW(24PS)/8000rpm |
最大トルク | 22N・m(2.2kgf・m)/6700rpm |
燃料タンク容量 | 15L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 25゜35' |
トレール量 | 104mm |
タイヤサイズ(前・後) | 110/80-17M/C (57H)・140/70-17M/C (66H) |
ブレーキ形式(前・後) | Φ290mmディスク・Φ240mmディスク |
メーカー希望小売価格 | 53万6800円~58万1900円(消費税10%込) |
文:太田安治、木川田ステラ、オートバイ編集部/写真:森 浩輔